吉田さんから譲り受けた45年前の鉛ケイム圧延機、
進相コンデンサーや配線材の劣化、ベルト劣化、など
整備することが山盛り
安全対策で各部にカバーを追加して
整備完了しました。
V’s
吉田さんから譲り受けた45年前の鉛ケイム圧延機、
進相コンデンサーや配線材の劣化、ベルト劣化、など
整備することが山盛り
安全対策で各部にカバーを追加して
整備完了しました。
V’s
ステンドグラスの修理や制作過程で出てしまったハンダのクズ
直角にビス止めした板に薄くフラックス・ペーストを塗っておき
半田クズを熔かして棒ハンダ状に再生します。
熔かした半田は扇風機の風でゆっくり冷やすと
再生、棒ハンダの出来上がりです。
注:溶けたハンダを水で冷やしたりするのは厳禁です
V’s
今日は いいワンワンの日
ガブリエルは落ち葉の香りを嗅ぎまくり
ゴロゴロ、転げまわっての散歩です。
十月桜が咲いていました
つい最近、桜のステンドグラスが出来上がったばかりなので、、、
写メ !
ガブリエルは散歩でくたびれてしまったのか
お気に入りのオモチャをくわえご就寝です。
積層ガラスの取付工事のため、
朝の4時に出発、 そして12時間後、、、
無事に広島に着きました!
ホテルで紹介されたお好み焼き屋さん 『ふみちゃん』です
お腹いっぱい!! 明日に備えて就寝
V’s & Maya’s
僕 トラのもん!
虎ノ門ヒルズに行ってみました。
Mayaも私も 最近、目に不安があり
10年ぶりに目の健康診断のため虎ノ門にでかけました
受付を終え、2時間ほどの待ち時間が有ったので
虎ノ門ヒルズを見学しようということで、、
内部の写真? 僕 トラのもん!の写真も有りません。
20代 務めていた会社がこの場所の近くの古い森ビル(第5)でしたが
アチコチに新しいビルが立ち並び街の様子が一変しています
それでもまだ、よく利用した蕎麦屋などが残っていたりして記憶が蘇ります。
休憩するには、虎ノ門ヒルズの中では少し落ち着かないということで
病院の側まで戻り、上島珈琲でひと休み。
美味しいコーヒーを頂きました。
目の検査結果は、
ふたりとも 異常無し! 一安心、一安心。
Maya’s & V’s
紫陽花はいつの間にかバッサリと切り取られていますが
この頃、朝顔が綺麗に咲いています。
花を開いているのは朝だけなので、夕顔も植えておけばよかったね。
小さな花壇の花々達。
あまり面倒を見てあげていませんがそれぞれ頑張って咲いてくれています
ブルーベリーは鳥に収穫され、実はほとんど有りませ〜ん