Tag: Exhibition・展示

  • METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI

    METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI

    7月2日〜7月31日まで展示する予定の
    METAL ART MUSEUM HIKARINOTANIに
    現地下見と顔合わせに行ってきました。
    「東京藝術大学・筑波大学の芸術交流」
    第10回金属彫刻作家新鋭展『副題考え中!』です。
    今回は第10回を記念し、宮田学長と
    各指導教官も賛助出品して下さいます。

    (more…)

  • 銀座、日本橋 展示会めぐり

    銀座、日本橋 展示会めぐり

    本日最終日だった
    鍛金研究室教官の木下哲人先生の
    個展を見にGALERIE SOLにいってきました。

    今日の銀座は土砂降り。私の雨女っぷりを再確認…。
    歩行者天国も寂しげでした。
    その後、日本橋三越で4月20日から25日まで開催されている
    東日本伝統工芸展を見に行きました。
    漆の増村先生(本日ギャラリートーク)や他の知り合いにも偶然会えたので、
    作品を説明して頂きました。有り難うございました。
    鋳金 石垣覚氏が入選していました。おめでとう!!

    Maya,s

  • 志村和彦展&小田薫展に行ってきました。

    久しぶりの更新です。
    本当に大変な1週間でした。
    被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
    東北地方太平洋沖地震の時、那須にいたのですが、
    その話はまたの機会に。
    地震後、初めて今日電車に乗りました。
    東武野田線も、伊勢崎線も20分以上間隔をあけて、
    運行。もちろん急行はありません。
    行く先々の駅で乗り継ぎを考え、
    SAN-AI GALLERYのある水天宮前に行くまでに
    2時間以上掛かってしまいました。

    (more…)

  • 志村和彦展&小田薫展

    志村和彦展&小田薫展

    おひさしぶりです。
    思いっきり風邪を引いたり、学部入試バイトしたり、
    ざっくり飼い犬に手を噛まれたりしていました。
    色々な予定が大狂いです(`ε´)
    今日は鍛金研究室の教官 志村和彦先生&先輩 小田薫さんの展示告知です。
    2枚のDMが同日届きました。
    なんと場所と時期が一緒!
    ということでご紹介!
    志村和彦 展
    2011年3月14日(月)〜3月26日(土)
    日曜 休み / 最終日17:00迄

    小田 薫 展
    2011年3月14日(月)〜3月19日(土)
    / 最終日17:00迄

    いずれも11:30 – 19:00 / 最終日17:00、期間が違うのでお気を付け下さい!
    SAN-AI GALLERY+contemporary art←詳しくはClick!
    日本橋蛎殻町1-26-8 三愛水天宮ビル1F
    半蔵門線水天宮前駅出口6, 出口3より徒歩3分/日比谷線人形町駅A5出口より徒歩6分

    Maya’s

  • 五美大展&小谷元彦展

    五美大展&小谷元彦展

    今日は数人の友人と
    国立新美術館/五美大展と
    森美術館/小谷元彦展に行ってきました。
    五美大展は作品数が多く、
    自分を空っぽにして気になったのをよく見るという
    見方をしていました。

    なにやら、〜系のようないくつかの傾向が有るような
    気がしました。気になったのは3点くらい。
    あまり感動屋さんではないので…(>.<)。
    森美術館は見に行って良かったと思いました。
    ああいう現代アート的なものはやはり体感しないことには
    (図録などでは)よく解らないし!
    そして、はじめてまともに展望台に入りました。


    渋滞してました。
    おしまい。

    Maya’s

  • 鈴木治平鍛金展

    鈴木治平鍛金展

    本日は出来事が2つ。

    ①アートプラザ(学内コンペ)の作品が入選。

    入賞には至らず、来年 院に受かったらまた頑張ってみよう。
    自分なりに答えを出せているのでつくって良かった作品でした。

    ②鈴木治平鍛金展 オープニングパーティー

    治平先生はとってもチャーミングな方で、
    作品からも教え子の方々からもそのお人柄を
    感じることの出来る素敵な先生でした。
    行って良かった。先生は少し前に癌で闘病されていたそうで、
    声が出にくくなってしまわれたそうです。
    しかし、その内に秘めたる(秘めてないかも!)
    パワフルな金属造形や美術への思いに
    とても元気をもらえました。
    …そして、参加者の内容がさすがといった印象。
    金工界のトップクラスの人がたくさん!
    作品数も多いので、見応え有ります。

    鈴木治平鍛金展

    2010年11月24日(水)〜12月17日(金)
    天王洲セントラルタワー・アートホール1階
    東京都品川区東品川2-2-24 TEL 03-5462-8811
    午前8時〜午後8時(土・日・祝日休館)入場無料。

    Maya’s

  • 堀口光彦展

    堀口光彦展

    今日は博士のおだ氏と
    堀口先生の展示に行ってきました。
    色金とか彫りとか私の好きなものが
    たっぷり詰まった展示でした。

    「桜島夕焼け」
    銅、煮色着色、金銷(鍍金)(Galerie PousseのHPより)
    よく藝大でお見かけするので、ちょっと勇気を出して
    話しかけてみよう……。
    堀口光彦展
    2010年11月15日(月)‐26日(金)
    日・祭日休廊/最終日 4:00pm
    Galerie Pousse

    Maya’s

  • 手銭 吾郎 展

    手銭 吾郎 展

    最近右目に痛みを感じるようになり、
    ちょっと心配になってきたので、
    眼科に行ってきました。ちょっと
    強めの目薬で治るようで安心。
    今日は夕方、先輩に誘われ
    鍛金研究室の先生をされていた
    手銭吾郎さんの展示を見に行きました。

    人+スピニング=素敵な作品
    運良くご本人にも会うことが出来たので、
    大満足でした。
    手銭さんは私の浪人時代に何度か
    試験監督としてお世話になっており、
    鍛金の先生!!というイメージの方でした。
    実は私の鍛金ドカジャンは手銭さんのイメージから
    カーキ&金刺繍になっているのです。
    なんてことはともかく
    展示は11月20日迄
    詳しくはSAN-AI GALLERYへ。

    Maya’s