Tag: 東京藝術大学

  • 石膏取り終了・ミーアキャット

    石膏取り終了・ミーアキャット

    絞るための準備がやっと終わりました。
    火曜日から絞りはじめです。
    やはり550mmの円盤ともなると
    大きいなぁという印象。
    部分的に石膏取りの写真を載せます。

    (more…)

  • 切り金、石膏取り・ミーアキャット

    切り金、石膏取り・ミーアキャット

    今日から原型の石膏取りが始まりました。
    簡単に説明すると
    石膏の割位置を決め切り金を差し込んで、
    粘土を抜きやすくします。
    中に針金を入れておき、補強 兼 石膏の
    割出しを楽ちんにするのです。
    これが外型となり粘土部分の石膏取りの型になります。
    最終形ではないですが、Before & Afterということで。

    Maya

  • 都民の日…。

    上野動物園が無料で開放されていました。
    原型を少々修正しようとミーアキャットを
    見に行ってきました。
    ???……一匹もいない!!
    いつまでたってもいない。
    ということで小獣館の飼育員の方を探すも
    発見できず、池之端門案内所のおねえさんのところへ。
    出張やお休みではないとのことで、また元に戻りましたが、
    やはり一匹もいませんでした。
    その後15分くらいじっと何もいない硝子ケースを見ていると
    なにやらこちらをちらっとみているもの…
    ミーアキャットの見張り役。
    それを発見した天使のような子供達は我先にと
    人を押しのけて殺到し、
    ガラスをばんばんとたたきました。
    すると天敵に狙われたかのようにミーアキャットは巣箱に入ってしまいました。
    ……原因はこれか!!! 平日しか行かない私は、30分くらいねばったものの
    学校へと帰っていきました。
    恐るべし都民の日。

  • Zoo

    Zoo

    後期の課題「一枚変型絞り」の動物モチーフ探しに、
    上野動物園に行ってきました。
    ずっと前からButchをつくるつもりだったのですが、
    まだ写真を見たり記憶で作ったりするには、時間が必要なようで
    やめました。
    では、何をつくるの??といわれても思いつかず……
    この課題にあまり気乗りしなくなってしまったのです。
    しかし、せっかく後期いっぱい制作時間を掛けるのだから
    しっかり観察して愛情を込めた動物変型絞りを作りたい!
    といことで、朝から年間パスを買い、運命の相手を探しに行ってきたのです。

    (more…)

  • 工藝科御輿・2009

    工藝科御輿・2009

    金工の集中講義で今日は学校に行ってきました。
    帰り道に何故か工藝科の御輿がでていたので、
    写真撮ってきました。
    今年は狐でしたね。尻尾が顔になっています。
    確か神田明神賞と上中賞をもらっていたはず。
    おめでと〜。
    Maya

  • 2009 藝祭!!

    2009 藝祭!!

    といっても、あまりに店が忙しくて
    御輿の写真がないのです!
    ひたすら牛すじの仕込みでした(;。;)
    では、私目線の藝祭を写真でざっくり…
    ほ、本当は演奏会があったり、展示があったり、
    フリマがあったり、飲んだくれているだけじゃないですよ!

    (more…)

  • いよいよ藝祭

    明日からいよいよ藝祭がはじまります。
    しるうの仕込みで明日は8時から学校に
    今日は店舗内装や手作り酒の詰め替えを
    していたのですがどれも美味しい!
    特にジンジャーがオススメです!
    もちろん牛すじも!
    今年はコチュジャンベースの赤と西京みそベースの白
    是非来てください。
    あっ 御輿パレードは明日の10時からです!

    Maya

  • 大学に受かったとき。

    大学に受かったとき。

    御輿の季節になると、一年生や合格発表のことを
    思い出します。
    嬉しいときも悲しいときもいろいろありましたが、
    両親や祖母と共に、いつも私を応援してくれていた
    Butch。
    もちろん発表のときも駆けつけてくれて、
    番号を見付けてくれました!
    さすがButch(笑)