Tag: Metal Hammering・鍛金

  • 学校が始まりました。

    学校が始まりました。

    ここが東京藝術大学鍛金研究室の「絞り場」です。
    残り約3ヶ月、私の修了制作の仕事場になります。
    大小、形状ともに多様な当金(あてがね)という金床や、それを固定するための欅(けやき)製の木台、
    溶接機など様々な工具があります。ここは非鉄金属の作業場。この部屋の奥に鍛造場があります。
    この写真を撮っている位置に畳部屋があります。そこが私の修了制作拠点となります。

    その畳部屋にある神棚・鞴(ふいご)の神様を奉っています。
    鞴は火を起こすのに使う空気を送る道具。
    火を使う金属工芸の世界では全国的に奉られており、11月8日には鞴祭を行います。
    この真下で作業しているとなんだか守られている気がします。

  • Maya’s Facebook Page

    Maya’s Facebook Page

    Maya’s - Metal & Glass Artist -

    Maya’s – Metal & Glass Artist

    Facebookでアーティストページを立ち上げました。
    宜しくお願いします。

  • 郷土の美術作家展

    郷土の美術作家展
    会期:2012年9月23日(日)〜9月30日(日)
    10時〜17時(初日:13時〜)
    会場:画廊「万両」
    住所:埼玉県さいたま市岩槻区本町4-8-24 鈴木酒造・酒蔵資料館
    TEL:048-756-0067

    さいたま市からの助成金で、岩槻区でアートイベントが開催されます。
    アートフェスティバル内・「郷土の美術作家展」に参加させて頂きます。
    若林真耶:《太陽》・《飾筥・華》2点
    若林茂人:《Glassy 2012》1点

    「人形(ひな)の里・アートフェスティバル」
    主催:人形(ひな)の里・アートフェスティバル実行委員会
    後援:さいたま市岩槻区
    連絡:岩槻区コミュニティ課(TEL:048-790-0122)

    会期中在廊出来ません。予め御了承下さい。

  • 珠玉の女性アーティスト展最終日です。

    9月11日は13時〜16時在廊致します。
    最終日で16時までとなっております。
    宜しくお願い致します。

  • 山本冬彦が選ぶ・珠玉の女性アーティスト展》が始まります。

    山本冬彦が選ぶ・珠玉の女性アーティスト展》が始まります。

    いよいよ本日9月5日から《山本冬彦が選ぶ・珠玉の女性アーティスト展》が始まります。
    9月5日は17時〜在廊予定、18時〜レセプションですので、宜しくお願いします。
    作品は、会期中にMaya’s Worksを更新致します。

    詳細ページ 山本冬彦が選ぶ 珠玉の女性アーティスト展

  • やさぐれフレブル・薬味おろし 旅立ち 2012年夏

    やさぐれフレブル・薬味おろし 旅立ち 2012年夏

    やさぐれフレブル・薬味おろしがついに新しい飼い主の元へ旅立ちます。
    にんにくとかしょうがとかこすりつけると喜びます。
    かわいがって下さい。
    修了やその他作品と並行してフレブルグッズ開発を進める予定です★
    今後とも宜しくお願いします。
    Maya’s

  • 山本冬彦が選ぶ 珠玉の女性アーティスト展 / 銀座三越8階ギャラリー

    山本冬彦が選ぶ 珠玉の女性アーティスト展 / 銀座三越8階ギャラリー

    Mayaです。

    山本冬彦が選ぶ 珠玉の女性アーティスト展 / 銀座三越8階ギャラリー にて新作2点を発表します。
    在廊予定など決まり次第随時更新します。

    詳細ページ 

  • 法務省主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012

    法務省主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012


    7月28日開催 法務省主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012
    に参加しました。今年は坂本壮君とそのお母様の担当でした。
    お二人の許可を頂いたのでその様子を掲載します。
    詳細ページ: Maya’s  ⇒ 法務省 主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012