Tag: 東京藝術大学

  • 必殺仕上げ人(笑)

    明日の学内展示に向けて、
    本日は課題を一気に仕上げました。

    ◆変形絞りは藁燻しをもう一度掛け

    ◆木目金も少し緑青が吹いていたのを除去
    蜜蝋を塗り直し、

    ◆鍛造の柵(課題で学校に設置します)も
    パーツの曲がりをなおし、
    治具をTIGでつけ仕上がって見えるように油焼き。

    ぐったりする一日でした。
    終わりの日が分かっているのだから、
    もっと早くやっておけばいいのに。
    最近、実感するのは「後回しにすると自分の首を絞める」ということ。
    また、今度でいいやとおもったことってなかなかやらないのですよね。
    Blogも爾り。

    Maya

  • 変形一枚絞り 色上げ

    変形一枚絞り 色上げ

    本日は地山と尻尾の修正。
    色上げをしました。
    色上げの瞬間ってすごく好きです。
    ぐっと見え方が変わる瞬間というか、
    仕上げなんだ!と実感できます。
    名前を彫るときよりその感覚が強いかな。
    煮色着色、そして念願の藁燻し。
    蜜蝋だと曇った感じの均一な皮膜ができるけど、
    藁燻しや線香燻しは自然な差がでるのです。
    作業光景は必死すぎて撮ってません。

    煮色が終わったときの写真。
    藁燻し終了後はちゃんと撮影して載せます。

    Maya

  • 変形一枚絞り

    変形一枚絞り

    体のボリュームが決まってきました。
    でも、もっと早く絞れるはずだということに
    気がついて少々落ち込んでおります。
    今のところまだ、破いていないので
    持ちこたえつつ頑張ります。
    尻尾ももうそろそろ作っておかないと。

    後ろに見える円盤は
    私の今つくっている煮色鍋の底です。
    自分用の煮色鍋を制作しています。
    学校のスタンダードなサイズと同じ
    直径420mmの煮色鍋。
    TIGの練習も兼ねて。
    教授に作り方を教えてもらいつつですが、
    最近ミーアキャットに集中していてあまり進んでおりません。

    Maya

  • 矩尺祭

    本日は建築のお祭りでした。
    鍛金の鞴祭にあたるようなもので、
    垂直の神様をまつるもの(?)かな?
    建築の先生や学生の方といろいろお話しして
    楽しい時間を過ごしました。
    昨年退官された六角鬼丈先生もいらしていました。
    いろいろなことで、時間がないので、
    少々お酒が入りながらも
    変形絞りをお持ち帰りしました。
    重かった(;。;)
    砂袋、鏨、オタフク、金槌、ヤニ作業の箱、
    原型、ヤニの詰まった変形。15kg 以上かな?
    写真の整理ができたら、ちょこちょこupします。
    …矩尺のはなしだった。
    今日お話した皆様、楽しい時間を有り難うございました!

    Maya

  • 変形一枚絞り20091117

    変形一枚絞り20091117

    鏨を入れてみて足らないところを突き出すために
    一回鈍しました。
    打ちしめた色も好きですが、
    鈍っているピンク色の銅は
    なんだかほっとする色です。

    Maya

  • 鍛金 鞴祭

    11月5日に鞴祭を行いました。
    今年も多くのお客様に来て頂き厚く御礼申し上げます。
    神官や巫女、そして鞴の神役を学生から決めて
    祝詞を読み、神を降ろす儀式をし、玉串を奉納する。
    かなりまじめなお祭りですが、今年の神は
    Michael Jacksonでした。
    私達三年生は料理、買い出し担当で
    今年は豚汁や春巻き、カナッペその他いろいろ
    沢山作りました。博士のKAORUさんに大変お世話に
    なりました。ありがとう!
    たこ焼きもありました。たこ焼きてっちゃん…
    解る人には解る言葉です。
    忙しくて写真が全然無いのです。
    宮田学長や、OBの皆様とお話ししたりと
    貴重な時間を過ごしました。
    アルミ棒を30秒で伸ばす棒延ばし大会。
    すっごく伸ばせそうな人が伸びなかったり、
    ちぎってしまったり。
    まぁ、料理も好評でしたし、無事に済んで良かったです。
    寝よ。

    Maya

  • 変形一枚絞り 20091029

    変形一枚絞り 20091029

    全然途中の写真がないのです。
    頭から決めていかないと当て金が入らなくなってしまうので。
    頭以外の大きな変化がないので、
    ついつい撮らなくなってしまいました。
    一生懸命やるほどに撮らなくなりますね(笑)
    あ〜撮ろうと思っていたのに鈍してしまった。
    また次撮ろう〜みたいな状態。

    ここまでは、金槌で、絞ります。
    このタイミングで一度ヤニをいれて
    鏨仕事をすることにしました。
    ここまでの途中を数枚のせておきます。
    本当に一枚なのです。

    (more…)

  • 鞴 告知♪

    本年度 東京藝術大学鍛金研究室 鞴祭(ふいご)は
    11月5日となりました。
    OBや関係者の皆様。
    是非是非来て下さい。
    いやぁ変形絞り始まりました。
    まだ全然変形じゃないんですけど。
    いまのところ
    大きいもの絞るって大変!ってかんじです。

    Maya