百合のステンドグラス、中央のパネル
表面のハンダが終わり、枠つけ後 裏ハンダ工程へ
ハンダが終了し
百合のステンドグラス、中央のパネル 仕上がり
V’s
右側パネルの半田付け工程のため、組台にガラスを移し
補強のフラットバーを仕込みます。
半田付けのディテール
ハンダで各ガラスピースを仮止め、半田を流しています。
表の半田が終わり、周囲に真鍮の枠を取り付け
同様に、裏面のハンダ流し、
百合のステンドグラス、右側のパネル 仕上がり。
V’s
百合・中央のパネルと左側パネル ガラスカット中
中央のパネルは 一部のガラスを切り直し、色合わせ完了です
百合のステンドグラス 左側パネルもガラスカット終了
中央と左のパネル
これで幼稚園のための、ステンドグラス 全25枚のパネル
全てのガラスカットが終わりました。
明日から、半田付け工程に入ります。
V’s
花びらの色当てが終わりました。
背景のガラスカット、
ライトブルーとクリアーを少々
百合のステンドグラス右側のパネル
ガラスカットが終了しました。
V’s
百合のステンドグラス 右と中央のパネルからガラスカットを始めています。
オシベの為に、フュージングのガラスを使ってみました
葉の色当て、オシベのガラスカットが進み
花芯や、花びらのガラスカットに時間を費やしています。
百合のステンドグラス全体像、イメージ
V’s
チューリップのステンドグラス、左のパネル
ハンダ付けの工程に入ります。
真鍮のフラットバーで補強
カットラインに沿ってフラットバーを曲げていく作業は
結構、時間がかかります。
日の陰ったところで、写真撮影、、、
左のチューリップのステンドグラスパネル、仕上がりました。
V’s
中央のパネル、半田付け
真鍮のフラットバーを仕込み、ガラスピースを仮止めしてから
ハンダ流しの作業に入ります。
表面のハンダが終わり、裏面のハンダ作業
ガラスピースとガラスピースの間に補強バーが仕込まれているのが分かると思います
中央のチューリップのステンドグラス、仕上がりです
背景のガラスはサンドブラスト加工で処理したもの、
フュージングで作ったガラス等を組み合わせてます。
V’s
右側のチューリップのステンドグラス、組台にガラスを並べ
寸法確認し仮枠を固定、補強のフラットバーを仕込んで行きます。
表面のハンダが終了、真鍮枠を取り付けてから裏面のハンダにかかります。
裏面のハンダも終了、割れがないか最終点検!
チューリップのステンドグラス、右側のパネル仕上がりです。
何時も、完成写真が横、、、
V’s