Tag: Layered Glass・積層ガラス

  • フロートガラス8ミリ・1000kg分のガラスカット

    フロートガラス8ミリ・1000kg分のガラスカット

    総重量:約1000kgのt8フロートガラスを6000ピース程に切り分けるための下準備
    丸の内・JPタワー内の 来春オープンする店舗で壁面を飾る積層ガラス・プロジェクト

    総重量:約1000kgのt8フロートガラスを6000ピース程に切り分けるための下準備
    まずは390ミリ幅に 80枚、 170ミリ幅に 80枚
    それを50ミリ幅に、そして25ミリ幅に ウエーブカット
    更にコバ処理という段取りで1月末迄に仕上げる予定なのだが・・・

  • 旗の台・水景 積層ガラス取付

    旗の台・水景 積層ガラス取付

    17日火曜日
    積層ガラスの取付をBossとMayaの2人で行いました。
    施工場所は、旗の台・シニア住宅
    エントランスホール・水景

    この日は気温が非常に高く心配していましたが、
    水景には水が入っていて、涼しく
    作業は滑らないように気をつけて
    1枚40kgの積層ガラスを 設置しました。
    実は、、
    壁にもシェルカットした積層ガラスのタイルが組み込まれています。

    取付は無事に終わったのですが、その後油断してしまい、
    Mayaは熱中症になりダウンしてしまいました。

    そしてBlogの更新は遅れました!
    by Maya

    詳細写真は ⇒ http://www.atelier-vis-a-vis.com/works/archives/1052

  • 柱状の積層ガラス作品

    柱状の積層ガラス作品

    柱状の積層ガラス作品です。
    こんな感じでガラスを切って、えぐって・・・

    柱状の積層ガラスの新作
    床のタイルがパステルイエローで綺麗でした

    壁から少し突き出ている感じがお気に入り。

     

  • 積層ガラスの接着

    積層ガラスの接着

    高透過ガラス t10 150×2700のサイズの接着

    長さが結構あるのでUV接着剤を均一に流すのに時間がかかります
    取り敢えず、一本完成。

    こんな感じで、15組の接着をしてました
    UV接着剤の匂いは苦手です・・・
    はみ出した接着剤の掃除には接着する時間と同じくらい掛かり
    非生産的な時間を浪費する感じが否めない。

     

  • デザイン、デザインの日々

    デザイン、デザインの日々

    ガブリエル監視下の元、積層ガラスカウンターのデザインやってます

    一点目のプラン、あと5〜6点アイデアを絞り出さなくては・・・

    エスキースを描き溜めていたのを整理して
    ロットリングで手描き後、Photoshopで処理しています。
    3D CADが出来ればいいのだが・・・
    2Dが限界。

  • アルカディア歯科・ステンドグラスと積層ガラス

    アルカディア歯科・ステンドグラスと積層ガラス

    アルカディア歯科・大倉山の取付工事
    朝一番の現場は、大型ダンプの出入りが激しく殺気立っている。
    ガードマンに制止され 搬入場所近くまで車が進入出来ない
    待つこと1時間 何とか、合間を見つけてもらい荷下ろし開始。
    積層ガラスはじめ ステンドグラス、工具を手運びで急いで降ろしても
    1時間ほど掛かった。

    約2メーター角の壁にミラーを貼り込むのに少々時間が掛かったが
    積層ガラスのセットアップが完了したのは予定通りの午後3時過ぎ、

    洗面のパーティション部の小さなステンドグラス

    診療室へのドアに300角のステンドグラス 3枚

    診療室の突き当たりにH2400のステンドグラス 2枚
    カメラを持って行くのを忘れて、Mayaの携帯で写メ。
    ガラスの質感が伝わらない。
    5時に作業完了、6時に現場を出たが
    お腹がすいている〜、と言うことで
    奥沢の西洋料理8.5に立ち寄って 満腹状態で帰宅。
    クタクタのの一日でした。

  • 積層ガラスの取付工事

    積層ガラスの取付工事

    積層のアートパネル6枚と、積層ガラスの取付をしてきました

     

  • 積層ガラスのウインドウ見つけました!

    積層ガラスのウインドウ見つけました!


    滝野川7丁目の現場の確認が終わってから、
    ステンドグラスを取り付ける窓の採寸に板橋の建設現場へと移動中
    マンションの半地下部の明かり取り窓に積層ガラスのオブジェ風の
    アートグラスを見つけました。
    良い仕事していました、こんな作品を見つけると嬉しくなりますね。
    どなたの作品なんでしょうか?