今日は対面式だけ。
学部の1年生は可哀想だなぁ。
なんて、、少々暗い気持ちで歩いていたら、
パンダ&花見で大盛り上がりの上野なのでした。
↑パンダ待ち。
Maya’s
今日は対面式だけ。
学部の1年生は可哀想だなぁ。
なんて、、少々暗い気持ちで歩いていたら、
パンダ&花見で大盛り上がりの上野なのでした。
↑パンダ待ち。
Maya’s
3月25日 東京藝術大学 卒業式が中止になりました。
当然 銀座ライオンで行われる予定だった謝恩会も
中止です。
このような大変な時期ですから、仕方のないことですが…
卒業式に袴を着せるんだ!と張り切っていた母は
意気消沈…。
ところが集合写真だけでもとりましょう!という動きと
ひな壇を組むのに学校側の許可も下りたとのことで、
中止と油断していた私ですが、
母に着付けとヘアメイクをしてもらい
参加しました。
他の専攻でも衣装を借りたから!と写真を
撮りに来ている学生がいました。
やっぱりここでしょ!
宮田亮平学長を捕まえたので、1枚!
そしてそして、入学式も中止になったようです。
私は大学院なので構いませんが、
学部入学の頃を思い出す入学式はとても感慨深いものでした。
大変な時期に受かった新入生が可哀想だなぁ…。
本日 発表でした。
大学院合格しました!
これでやっと安眠出来ます。
手続きはあっけなく終わり、
研究室によって挨拶した後、
銀座で
女子美短期大学部陶芸メタルコースの学生・
指導教員の方々の展示(ギャラリー青羅 )と
工芸同期の紙王子
伊藤航くんの個展に行ってきました。
何となく家族で好きなケーキを1Pずつ買ってお祝いしました。
大学院生活の計画を立てつつとか思いつつ……
今日は早く寝よう。
伊藤くんの個展は本日最終日でした。
詳しくは↓
gallery-58
29日から始まった東京藝術大学卒業・修了制作展
土・日ということもあり、たくさんの
お客様に来て頂きました。
有り難うございます。
連絡先を頂いた皆様には改めてお礼状を
送らせて頂きます_(._.)_
多くの方に興味を持って頂いて本当に
嬉しく思っております。
鍛金という技法そのものを説明することは難しいのですが、
まず、作品を楽しんで頂くのが一番だと思い、
今流行りの「詳しくはWebで!」形式にしております。(^▽^)
明日からも会場におりますので、どうぞお越し下さい。
(他の会場を見に行っている場合もありますので、
不在の場合は、電話して下さい。)
Maya’s