Tag: Making・制作風景

  • ラトゥール原画『大工のヨセフ』・ステンドグラス 絵付け

    ラトゥール原画『大工のヨセフ』・ステンドグラス 絵付け

    ラトゥール原画『大工のヨセフ』のグリザイユ絵付け、
    モノトーンの絵付けで光の表現が難しかった。

    Photo:(C)大竹ステンドグラス

    リビングのドアに取り付けられたようです

  • 木目金合子

    木目金合子

    溶接実習や鍛造実習をはさんでいたので、
    1ヶ月くらい空いて、前期最後の課題
    「木目金合子」
    そりゃあ色々有りましたが、ざっと写真で解説。


    同期のノブーリが下箱の材料を鑢がけしているところ


    模様を彫ってはフラットにするを繰り返すと赤銅、並四分一、白四分一
    が複雑に合わさっていく。

    下箱 側面を4枚45度にして蝋付けする。



    木目金が1mm厚になり木型に合わせて地金取り。側面は純銀。
    木目は荒らし仕上げです。板厚を考えてクリアランスをとるのを忘れずに。

    形になりました。あとは鑢をかけて、炭研ぎ、色上げです。
    煮色する前に下箱の裏に銘を彫ります。
    完成、煮色をして真鍮の下箱は鶯色に、蓋は赤銅、並四分一、白四分一
    と黒から明るいグレーの3色で仕上がりました。

    「木目金合子」 赤銅、並四分一、白四分一、銀、黄銅

    Maya

  • 孔雀のステンドグラス・パネル Making No.4・完成

    孔雀のステンドグラス・パネル Making No.4・完成

    完成した孔雀のパネル
    柱の部分のみエナメル絵付けで光を調整した。
    納品日時の決定待ち

  • 孔雀のステンドグラス・パネル Making No.3

    孔雀のステンドグラス・パネル Making No.3

    ガラスカット終了しました。
    これから、柱の部分に影を絵付けします。
    ガラスのフチにCopper foil(銅箔テープ)を巻くのにも結構時間が掛かりますが
    作業は終盤を迎えることに・・・

  • 孔雀のステンドグラス・パネル Making No.2

    孔雀のステンドグラス・パネル Making No.2

    制作中のステンドグラス(原画:ティファニー)途中経過
    なかなか、作業が進みません・・・

  • 孔雀のステンドグラス・パネル Making No.1

    孔雀のステンドグラス・パネル Making No.1

    ガラスカット数、3100ピースを超えるステンドグラスを制作し始めています
    1ピース目のガラスカット!

  • 洗足・白百合幼稚園のステンドグラス Making

    洗足・白百合幼稚園のステンドグラス Making


    洗足・白百合幼稚園のステンドグラスを制作中です
    現在、花の部分をガラスカットした状態。
    百合の花びらに一部にフュージングを施しています。

  • 面取りガラスの加工


    姫路から注文いただいたステンドグラスに使用する面取りガラスパーツ
    ダイヤで荒削りした状態