Tag: Making・制作風景

  • ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.5

    ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.5

    小椅子の聖母・ステンドグラス絵付けの途中経過 その5

    ボーダーと周囲のシェーディング(陰影付け)は ほぼ終了
    ヨハネ、キリスト、マリアに線描を施し、手足に軽く陰影付けした状態です。
    今日の作業は椅子、洋服のシェーディングとヨハネのシルバーステインの予定
    線描、陰影付け共に電気炉で焼成後は色幅が一段階落ちるので
    心持ち強めに描き込んでいます。
    今回の絵付けにはオイルを使用しています、線描の時
    重ねて描き込みが出来るのと部分的に陰影・ボカシも可能です。
    がらすらんど のデモンストレーションでも簡単なテクニックを紹介する予定です。

    作品ページ ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け

  • ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.4

    ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.4

    小椅子の聖母・絵付けの経過、その4

    暫し保留にしようとしていた 四隅のシェーディングが気になり
    結局、2回目のシェーディングをしていたので
    ようやく、ヨハネの一回目の線描が終わりました。
    これから、キリスト、マリヤの線描に取りかかります・・・

    作品ページ ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け

  • ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.3

    ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.3

    小椅子の聖母・絵付けの経過

    円形ボーダーのシェーディングはほぼ終了、
    四隅のシェーディングは1回目の焼成で、暫し保留

    顔と髪の陰影を描き込み始めました、
    線と陰影を同時に描き込んでいますが
    髪の流れが良く読み取れなくて、苦戦中です。

    作品ページ ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け

  • ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.2

    ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.2

    ラファエロ・『小椅子の聖母』のMaking その2

    ボーダー部分のシルバーステインを施している間に
    人物その他の線書き、シェーディング、とシルバーステインを焼成中。 (more…)

  • ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.1

    ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け No.1

    こんにちは、Mayaです。
    さて、現在 ラファエロ・サンツィオ作
    『小椅子の聖母』のステンド絵付け制作中です。

    もともとはこんな感じ。
    なんとこのキラキラの枠も絵付けします!
    大変そうですねぇ。
    そして現在こんな感じ。

    これが、どのように変化していくのか乞うご期待!

    作品ページ ラファエロ・『小椅子の聖母』ステンドグラス絵付け

     

  • 卒業制作・完成!!

    卒業制作・完成!!

    すっぴんですね…
    均し打ち、接地部分の処理も終わり、
    色上げです。
    上半身の硫化に合わせ、スカートも硫化。
    ついに念願のおはぐろ液を使えます。
    鋳金研究室のお世話になり、
    半年以上を掛けて育てたおはぐろ液は
    私には良い匂いに思えました。
    鋳金研究室の皆様、本当に有り難うございました。

    液の出来は結構良いらしく、想像以上に
    荒らし部分に鉄粉がつき、
    均し部分は甘栗色のほどよい艶が出ました。
    硫化も良かったのですが、渋い仕上がりです。
    本当に色々な経験が出来た卒業制作でした。
    でも、全く終わった!という気持ちにならないのはなぜでしょう。
    展示がまだだから…?

    Maya’s

  • 大きいけれど

    大きいけれど


    何とか一人で叩けるのが鍛金の良いところです。
    チェーンブロックを借り、ちょこちょこと角度を
    修正しながら叩きます。
    …しかし、さすがに一人で手持ちでは運べなくなりました。

    Maya’s

  • トンネル…?

    トンネル…?


    ここはどこでしょう?
    …答えは、

    作品の内側です。
    面白い光景だったので撮ってみました。

    Maya’s