Tag: Silver・銀・シルバー

  • 法務省主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012

    法務省主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012


    7月28日開催 法務省主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012
    に参加しました。今年は坂本壮君とそのお母様の担当でした。
    お二人の許可を頂いたのでその様子を掲載します。
    詳細ページ: Maya’s  ⇒ 法務省 主唱・匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.10 2012

  • 手作りアートマーケット / 幕張メッセ

    手作りアートマーケット / 幕張メッセ

    2012年5月3、4、5日の3日間
    幕張メッセで行われるイベント内の手作りアートマーケットに
    ガラス、シルバーのオリジナルジュエリーを出品いたします。
    ブースはA066 アトリエ ビザビ です。


    開催時間は10時〜17時です。
    宜しくお願いいたします。
    Maya

  • Gabの Dog Tag(犬鑑札)

    Gabの Dog Tag(犬鑑札)


    ガブが何時も身につけているDog Tag(犬鑑札)です
    シルバーとステンレスワイヤーそして、ガラスパーツ(市販)で
    犬鑑札をネックレスのように装着・・・
    迷子になったワンコのほとんどは犬鑑札を付けていないようです
    万が一のために、常に犬鑑札を愛犬につけてあげて欲しいと思います。

  • シルバーのバングルを作ってみました

    シルバーのバングルを作ってみました

    シルバー(純銀)のバングル

    半分がフラット、半分はネジネジとひねったバングルになりました

    バングル内側周囲170ミリ(開口部は25ミリ)です

    V’s の「いってんもの」です
    バングルのフィッティングについて
    バングルの口が狭いときは、手首を心持ち内側に曲げ
    手のひら側の2本の骨の間にバングルの角をあて、
    強めに皮膚が凹むくらい押しつけながらクルリと回していけば着用出来ます。

  • 匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.8

    匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.8

    7月31日に開催された
    匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.8
    について詳しくお伝えします。
    担当のご家族から写真掲載の許可を頂きました。

    (more…)

  • 藝大ワークショップ

    藝大ワークショップ


    匠に学ぶワークショップin東京藝術大学vol.8
    銀の丸棒からスプーンをつくりました。
    哲平君みてる?一年経ったよ☆
    担当した三田江里奈さん(真ん中)
    とそのご家族です。
    これからかき氷を食べます。
    詳しくはまたupします。

  • 法務省Workshop ー 銀でスプーンをつくろう!その2

    法務省Workshop ー 銀でスプーンをつくろう!その2

    哲平と哲平のお母様から写真使用の許可がでましたので、
    法務省Workshop ー 銀でスプーンをつくろう!その2
    しかも、お母様から私の写真も頂いたので
    合わせてどうぞ(^_^)

    ということで、
    たくさん写真を載せます。

    (more…)

  • 法務省Workshop ・ 銀でスプーンをつくろう!

    法務省Workshop ・ 銀でスプーンをつくろう!

    台東区の小学生5、6年生とその保護者を
    対象にスプーン作りを教える
    Workshopに参加しました。
    結構な倍率を勝ち残った20名
    鍛金の他には、デザイン、打楽器でも行われました。
    前日はセッティングと、試しに1本作りました。
    丸棒からスプーンを作るというのが
    いかにも鍛金らしい企画です。
    親子や家庭でコミュニケーションをとれば
    日本はよくなっていくというもので、
    アートを通じてその手助けができないかというコンセプトです。
    私が担当したのは哲平君という小学5年生とそのお母様でした。
    どういうスプーンがつくりたいか打ち合わせをしたら、
    沢山置いてあったサンプルの中から私の
    荒らし鎚でテクスチャをいれたスプーンを選び
    「こういう風にきらきらさせたい。」という運命的な出会い。
    伸ばすのに重めの金槌でカラカミをつかうのですが、
    お母さんに支えてもらい、哲平君には人間鍛造機になってもらいました。
    お昼ご飯には、山のような当て金をみたり、本物の鍛造機をみせたり。
    早めに終わらせて、かき氷食べよー!といっていたのに
    結局ぎりぎりになってしまいました(汗)。
    でも、すごく楽しんでくれたみたいで私にも良い思い出になりました。
    本人の了承が取れたらもっと良い写真を載せます。
    (more…)