Tag: Mucha・ミュシャ

  • ミュシャ・黄道十二宮のエナメル絵付け Workshop 2013, Mrs.K

    ミュシャ・黄道十二宮のエナメル絵付け Workshop 2013, Mrs.K

    ミュシャ・黄道十二宮 エナメル絵付け ステンドグラスMaking

     

    柏市から参加のKさん
    根強い人気のミュシャ
    ステンドグラス 黄道十二宮のエナメル絵付けの作業工程を紹介しています。

    2013/08/13 現在 中央部分のシルバーステインが焼きあがった状態。

    ⇒ 作業工程・随時更新

     

  • Mucha 木蔦&月桂樹 絵付け・Workshop

    Mucha 木蔦&月桂樹 絵付け・Workshop

     

    金沢から参加のKさん、今回はMuchaのモティーフから木蔦、月桂樹の
    中心部の顔を2点、線描きしたガラスピースを持参してのシェーディング、彩色ワークショップです。

    詳細は ⇒ Vis-à-Vis Workshop History, Mucha 木蔦&月桂樹 絵付け・Workshop 2012.07.07

  • Mucha Zodiac 絵付けのワークショップ、焼きあがりました

    Mucha Zodiac 絵付けのワークショップ、焼きあがりました

    今回、石川県からワークショップに参加のKさんですが
    連日のハードなカリキュラムにもかかわらず頑張り通して
    綺麗な絵付けのミュシャ・黄道十二宮が仕上がりました。
    今日の朝 焼き上がりのガラスを抱えて帰路につきました
    お疲れ様でした。

     

     

    今後、ご自分で何作か作られる度に顔料の扱いにも慣れて
    納得の行く作品が出来るものと思います。
    この度、使用したのは 国産のサンアート社のエナメルですが
    ステンドグラス材料取り扱いのグラストレックさんの情報によれば
    赤・777番などセレン系の顔料が廃番になり、
    価格も2倍以上の値上がりになったとのことです
    エナメル絵付けをこれから始める方には扱いやすい顔料だと思うのですが・・
    さて、
    次回のワークショップを企画中です 決まり次第アップします。

  • Mucha 黄道十二宮・ワークショップ4日目の焼き上がり状態

    Mucha 黄道十二宮・ワークショップ4日目の焼き上がり状態



    早朝、電気炉から焼成されたガラスを出しました
    一回目のエナメル彩が施され、一段と綺麗になってきましたね
    ボーダーの緑はエナメル彩の途中でしたが焼成した上で
    これからエナメル彩の続きをやります
    今日が最終日なので葉の緑は一回で完了できるように丁寧に彩色していただき
    中央・丸ガラス内の二回目の彩色を心行くまでやって頂きます。

  • Mucha 黄道十二宮の絵付けワークショップ経過

    Mucha 黄道十二宮の絵付けワークショップ経過

    今日で4日目のミューシャのステンドグラス
    絵付けワークショップの途中経過です

    1日目、2日目は線描、シルバーステイン
    3日目は裏と表のシェーディングと作業量の多い中
    4日目に突入、エナメル彩の真っ最中です。
    丁寧な作業でなかなか良い感じで仕上がってきました。
    エナメル彩の様子は又 明日、アップします。