Tag: Making・制作風景

  • アンドンの塗膜除去、ディテール修正そして、再塗装

    アンドンの塗膜除去、ディテール修正そして、再塗装

    購入したアンドンの仕上がり状態が気に掛かり、アンドンの塗膜除去、ディテールを修正 丁寧にサンドペーパーがけ。組み上がった状態でのサンダー作業は非常にやりにくく2日ほどタップリ掛かりました
    Muchaの四季(1896)・絵付けパネルを4面入れる予定で購入したアンドンが
    褐色塗装で木目が見えない、加工仕上げ状態の雑さ等、が気に掛かり、
    アンドンの塗膜除去、ディテールを修正 丁寧にサンドペーパーがけ。
    組み上がった状態でのサンダー作業は非常にやりにくく、2日ほどタップリ掛かりました
    (more…)

  • ステンドグラスの仮枠作りとディスプレイ

    ステンドグラスの仮枠作りとディスプレイ

    ステンドグラスの仮枠作りとディスプレイ 04
    先日、仕上がった木蓮とカーラのステンドグラスパネルの為に、仮枠作り。
    オーダーの額縁にすればベストだが・・・

    木蓮とカーラのステンドグラスパネルをアトリエのドア上部にディスプレイ。
    埋め込みのボックス内にピクチャーレールで吊り下げる代わりに、
    今後、小さなライティング・オブジェも下げられるようにと、ライティングレールを設置する工事をしました。
    溝切りしたり、塗装したり、天井裏に電気配線したりと
    仮枠作り、あれこれ

    V’s


    ステンドグラスの仮枠作りとステンドグラスのディスプレイ

    以下、写真の説明
    01.
    ステンドグラスのための仮枠 トリマーでの溝切り、
    幅10ミリ、深さ8ミリ程度、ホゾ先を深さに合わせ8ミリ程度に作ります。
    02.
    枠にビスの下穴を加工します。
    03.
    枠を長さ90ミリのビスで仮組み。
    04.
    仮組みが終わった枠
    05.
    ホゾの中にパネルを吊り下げる為のステンレスワイヤーを仕込みます。
    06.
    愛用のオイルステイン、アレスコのウオルナットで褐色に着色。
    07.
    木蓮のステンドグラスパネルを仮枠に組み込みます
    08.
    吊り下げ用のワイヤーを仕込んでビス止め。
    09.
    カーラのステンドグラス・仮枠組み
    10.
    木蓮のステンドグラス・仮枠
    11.
    木蓮のステンドグラスパネルをアトリエのドア上部にディスプレイしようと・・・
    埋め込みのボックス内にピクチャーレールの代わりに
    小さなライティング・オブジェも下げられるようにと
    ライティングレールを取り付ける工事をしました。
    12.
    取り敢えず、2枚のステンドグラスパネルを吊り下げてみました。
    13.
    北側の窓面には、絵付けの習作やらのパネル類、
    横に並んだもう一つの窓にもパネルが4点ほど展示していますが周りが未整理なので、
    写真はチョット・・・
    14.
    夜になって、外からステンドグラスを見るとこんな感じですが・・・
    15.
    ライティングレールにスポットライトを取り付けて天井を照らすと綺麗に見えるようです。
    16.
    今日の朝、ディスプレイするステンドグラスパネルを一枚追加して・・・
    17.
    ステンドグラスパネルのディスプレイ 最終形? 一応この辺で様子を見ることにしました。
    18.
    Mayaの一眼を借りて、パチリ。やはり一眼は綺麗に写ります。
    手前に写っているHID照明は何時も、アトリエ内を明るく照らしてくれています。

  • 木蓮とカーラのステンドグラスパネル 半田付け終了

    木蓮とカーラのステンドグラスパネル 半田付け終了

    Calla_Mabnoria_making_20130508
    木蓮とカーラの2枚のパネルの半田付けが終わって、
    真鍮フレームの周りにパテ詰めした後 乾燥させています。

    このパネルの仮枠を作ろうと先日、枠にするための木材にトリマーで溝を切っている最中、
    トリマーが \ ( ‘ jjj ’ )/ ・・・!
    火花を放ち、再起不能になってしまいました。
    最近、色々なものが老朽化してAmazonでのショッピングが増え続けています。

    V’s
    (more…)

  • 木蓮とカーラのステンドグラス ガラスカット途中

    木蓮とカーラのステンドグラス ガラスカット途中

    Magnolia & Calla Stained glass making 20130503

    木蓮のステンドグラスパネルサイズは油彩キャンパス F6サイズ
    カーラは油彩キャンパス S6サイズで制作中です

    カーラはガラスカット終了したが、木蓮はもう少し時間が・・・
    背景のガラス取りが微妙に難しい。

    V’s

     

  • フクロウのステンドグラス(久永真也作)修復・完成

    フクロウのステンドグラス(久永真也作)修復・完成

    フクロウのステンドグラス修復・パネル完成
    久永真也作・フクロウの絵付けステンドグラスの修復パネル完成しました。
    制作風景をHPに更新しました。
    画像をクリックで、詳細ページに移動します。

     

  • Bulldog Box エナメル絵付け 3種類

    Bulldog Box エナメル絵付け 3種類

    Bulldog Box エナメル絵付け

    ステンドグラスのブルドッグ・ボックス、
    上蓋になる部分のエナメル絵付けをしています
    3回目の焼成、良い感じに仕上がってますので これからエナメル絵付けの最終調整をして焼成、
    明日は、箱作りができそう。

    Maya’s

  • FLOWERS, Arcadia ステンドグラスのガラスカット

    FLOWERS, Arcadia ステンドグラスのガラスカット

    FLOWERS, Arcadia ステンドグラスのガラスカット

    FLOWERS, Arcadia ステンドグラスのガラスカット
    550ピース程で、Mayaにも手伝ってもらい明日には切り上がります。

    色差の少ないデザインで、ガラスのテクスチャーと透明、半透明、不透明の差で変化をつけています。

    ジュエルパーツ、ジルコニア、 フュージングでオリジナルガラスを作って、部分的に使っていて
    仲々、オシャレなステンドグラスになります。

  • JPタワー・積層ガラス コバ処理終了、取り付け日を待つ

    JPタワー・積層ガラス コバ処理終了、取り付け日を待つ

    積層ガラスのコバ処理終了
    JPタワー内の店舗壁面を飾る積層ガラスの加工、Mayaが頑張ったコバ処理も終了し
    2月初旬の取り付け日を待つだけになりました

    アトリエ内に置いておくのは他の作業の妨げになるので
    暫し、玄関に保管することにしました。

    しかし、
    今日の雪は例年に無く、降り積もっています
    電車がアチコチで止まっている様です、
    郵便局のポストに投函したい郵便物も有るのですが・・・

    アトリエの前を通る車も 慎重運転をされていて ノロノロと走り過ぎていきます。