Tag: Maya’s

  • 鍛金展終了致しました。

    鍛金展終了致しました。

    本日終了となりました。
    今日は入学式があったからでしょうか?
    雨でしたが多くの方が来て下さいました。
    有り難うございました。
    見に来て下さった方、会場をいつもきれいに
    して下さったアートプラザの方、
    全ての方に感謝です。
    本日投函予定だったお礼状ですが、
    土砂降りのため断念!インクがにじんでしまうので…
    しっかり撮影し直してHome Pageにもupする予定ですが、
    とりあえず一枚。

    明日から新学期Startです。

    Maya

  • なんとなく…

    最近、教授や他の方からも
    「この人好きなんじゃない?」と
    言われたのが 有元利夫さん。
    とっても有名な画家の方ですが、
    私は存じ上げませんでした。
    調べてみるとなんとなく惹かれるものがあり、
    最近、「有元利夫 絵を描く楽しさ」という本を
    少しずつ寝る前に読んでいます。
    考えの似ているところがたくさんあります。
    進路に悩みつつ…浪人生活や大学生活の過ごし方を読んでいると
    もっと早く知っておくべきだったなと思ったり…。
    あと一年で大学生活が終わると思うと、
    色々しておくべきだったことがたくさんあります。
    あと一年で全部できるかな…。

    Maya

  • またまた鍛金展・藝大アートプラザ

    またまた鍛金展・藝大アートプラザ

    今日は、午後 時間が出来たので、
    日曜日だし!と思い
    アートプラザに行って参りました。
    今まで平日にいっていたのですが、
    桜の季節と言うこともあり、いつもより多くの方に
    見て頂くことが出来ました。
    アートプラザの鶴見さんのお話では
    お天気が良いともっと沢山の方がいらっしゃるそうです。
    会場に行ったら、人間国宝の桂盛仁先生がいらしていて、
    お話を聞かせていただきました。
    一緒に来てくれていたのが、先日知り合ったばかりの
    東北芸術工科大学の斉藤さんと鈴木さん。
    いやぁ人の縁って不思議です。
    桂先生が特別講師としてお二人の大学に行かれていたそうです。
    それから、Blogをみて来て下さった神奈川の作家の方(同世代)にお会いしました。
    志村和彦先生ファンだそうです。学校始まったら先生に伝えておきます。
    沢山の方とお話しして、アートプラザにいて感じたのは、
    皆様お仕事といえど、作品のレイアウトをよく見えるように
    変えて下さったり、お掃除して下さったり、
    作家がいなくてもベストの状態を保って頂けるということは
    大変有り難いことだと思いました。
    とくに笑顔がすてきで、いらっしゃいませ、有り難うございました。
    という挨拶が良いなぁと……私なんて自分の参加している展示なのに
    お話をしていない方まではなかなか声が出ませんでした。

    もっと人がいるときに撮れば良かったのですが…
    作家の方とお話をするのも楽しいですが、
    一般の方と作品を交えて会話をする機会はなかなか無いものです。
    良い経験になりました。

    夜の上野はこれから賑やかになりそうです。

    Maya

  • アートプラザ

    今日は高校の恩師が来てくれるということで、
    アートプラザに行って参りました。
    本当に浪人中も何度も受験書類をつくって頂き、
    心配をいっぱい掛け、展示があるといつも来て下さる
    まさに「母」のような存在です。お忙しい中
    有り難うございました。チョコレート美味しく頂きました(^_^)
    そして、芳名帳がおいていないという事実に気がつきました。
    お礼状が書けないぞ!企画担当学生には伝えましたので、
    数日後には設置されているかもしれませんが、それ以前に
    来て下さった方ご一報下さいませ。
    把握している範囲で、後ほど、わたくしお手製のお礼状を送らせて頂きます。
    今日は、生憎の雨振り卒業式で可哀想だなぁなんて
    思いつつ、アートプラザにいましたが、
    自分の作品を眺めつつ、卒業制作もふくめて
    どういう展開をしていこうかと思ってみたり…。
    ……卒制のプレゼンどうしよう……。

    Maya

  • TAMAKI ちゃんが来た!By Gabriel

    TAMAKI ちゃんが来た!By Gabriel

    昨日は仕事で出かけていたので、
    今日は朝から掃除。
    Gabrielの毛が………。
    毎日掃除しているのに憎たらしいほどでてきました。
    亡くなったButchは人の好き嫌いが激しくて
    安心して人を呼べませんでした。
    今日遊びにくるTamakiちゃんはButchの歴史を知っています。
    Butchの足が悪くなる前も知っているし、手術してからも会っているし、
    なにより亡くなったその日に会いに来てくれました。
    そんなTamakiちゃんがGabrielに初めて会いに来ます。
    Tamakiちゃんと帰ってきたときの反応。

    初めてドライシャンプーではなくシャンプーをしたせいか、
    お疲れ爆睡だったので、ベロ全開!
    しかも、知らない人が家にいるのにちらっとみて二度寝するという
    大物っぷり。さすがです。
    あとは、2人でGabrielと遊びつつ飲みつつ。

    Gabrielは家族だろうが、他人だろうがお構いなしの自由犬でした。

    Maya

  • 家業手伝い、取付工事

    家業手伝い、取付工事

    昨晩の強風は本当にすごかったですね!
    近くの家のトタン屋根が飛ばされていくのを見ました。
    3時くらいから眠れませんでした。

    今日は取り付けにいってきました。

    玄関吹き抜けの高所作業なので足場をレンタルし現場へ。

    何より心配だったのは強風でしたが、
    運ぶときだけ見事に吹き止んだので、
    一安心。

    やはり納めたときが一番きれいね!
    と毎回思うものです。


    Click⇒ Making・詳細

    Maya

  • いよいよ鍛金展はじまります。

    今日は17時からオープニングパーティーがありました。
    宮田学長を始め前々教授の鈴木治平先生まできてくださり、
    いろいろなお話を聞かせて頂きました。
    やっと自分のテイストを盛り込んだ鍛金作品がひとつ出来た感覚でしたし、
    学校を一切使わないでの鍛金制作ということもあり、
    搬入は入試並みに緊張しました。
    私、浪人が長かったのですが受かった年にひたすら聴いていた
    某曲をききながら上野公園を歩いて搬入に向かったほどです(笑)
    やはり自分の作品を見て頂いて、次につなげていくのが大切。
    時間があれば会場に行きたいと思っています。

    Maya

  • 鍛金展 搬入&ギャラリー行ってきました。

    本日は鍛金展の搬入でした。
    昨日 最終仕上げをし、無事搬入できました。
    販売できる作品しか並べられないので、
    価格もついています。
    思い切って付けちゃいました。
    全員の作品の色合いやサイズで場所を調整したり、
    最後に直接預かってきた宮田学長の
    南鐐小箱とシュプリンゲンを展示し
    午後2時に終了。

    その後、現在鍛金研究室の教官でいらっしゃる
    志村和彦先生の個展に行ってきました。

    SAN-AI GALLERY
    鍛造によるとてもラインのきれいな作品を作られていて、
    ご本人も素敵な方なので興味のある方は是非お立ち寄り下さい。
    自分の制作に追われていて、もっと早く行きたかったのですが…
    20日迄です。
    その後、彫金研究室の学生による展示を見に銀座の奥野ビルへ。
    家業の手伝いと制作で引きこもっていたので、
    久しぶりに家の外に出ました(笑)

    Maya