Category: Workshops

  • キャンドルホルダーのワークショップ 5/13(土)・NIWAYAで開催

    キャンドルホルダーのワークショップ 5/13(土)・NIWAYAで開催

    白岡・庭屋さん
    オープンガーデン5月13日(土曜日)のイベント
    ステンドグラスのワークショップ、キャンドルホルダーを作ります。

    V’s

  • Workshop ブレーメンの音楽隊ステンドグラスパネル 

    Workshop ブレーメンの音楽隊ステンドグラスパネル 

    Free Style Workshop

    ブレーメンの音楽隊をモチーフにした
    Yuko Terashimaさんの作品、ステンドグラスのパネル出来上がり。

    詳細⇒http://www.atelier-vis-a-vis.com/works/archives/6234

  • カバのパネル Free Style Workshop

    カバのパネル Free Style Workshop

    Free Style Workshop
    カバをモチーフにしたステンドグラスのパネルが完成しました。


    ワークショップ・生徒作品
    ランバーツのオパックとクリアー系のガラスの組み合わせが素敵です。

    詳細⇒http://www.atelier-vis-a-vis.com/works/archives/6240

  • 麒麟のステンドグラス完成写真&制作工程

    麒麟のステンドグラス完成写真&制作工程

    20160825_kirin_omote

    Free Style Workshop で制作されていた Tさんのキリンのパネルが完成しました。

    レーザーカット・ダブルレーヤーで構成された特注フレームに収められ、圧巻の作品に仕上がりました。

    制作工程⇒ http://www.atelier-vis-a-vis.com/works/archives/5517

  • ワンダーらんど2016 後記

    ワンダーらんど2016 後記

    がらすらんど㈱で開催され、10年目を迎えたワンダーらんど2016

    アトリエ・ビザビでは例年 恒例の絵付けのデモンストレーションをしました

    20161019-bull

    20161020_girl_profile

    Gペンとオイルを使ったグリザイユ、エナメル絵付け
    今年は新開発したGペン用のリザーバーを展示しました。

    デモンストレーションに興味を持って頂いたのは 極一部のプロの方々でした。
    長い間お会い出来ずにご無沙汰していた人にも
    思いがけずお会い出来て、まずまずのイベントでした。

    その反面、ステンドグラス教室の生徒さんの大半、先生と見受けられる方々からも
    「絵心が無いから〜」見たいな、、
    基本的な 絵を描く、デザインをするという事が出来ず作品を創る??
    違和感のある発言を多く耳にしました。

    V’s

  • 庭仕事道具のステンドグラス完成写真

    庭仕事道具のステンドグラス完成写真

    20160715_k_tools_006
    workshop

    Kさんの絵付けステンドグラスWorkshop
    庭仕事道具のステンドグラス制作過程更新しました。

    V’s

  • アート・ミーツ・ニューオータニ

    アート・ミーツ・ニューオータニ

    ホテルニューオータニ東京で開催される「アート・ミーツ・ニューオータニ」にKOMOGOMO展メンバーとして参加いたします。

    会場では作品販売のほか、ワークショップも開催いたします。
    ご宿泊のお客様以外でもご入場頂けます。
    mayasjewelry20151128

    《Event》私が行うワークショップでは作家オリジナルの銅プレートにガラスジュエルを組み合わせネックレスやチャームを制作します。皆様ぜひご来場下さい♪

    「アート・ミーツ・ニューオータニ」

    KOMOGOMO展は、ゴールデンウィーク期間に
    ホテルニューオータニ様にて「展示販売・実演・
    ワークショップ」を行い「文化・芸術」の発信をします。
    みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください!

    日時:5月3日(祝)~5日(祝)10時~18時
    場所:ホテルニューオータニ東京
    ザ・メイン アーケード階「おり鶴・悠の間」
    内容:アート作品の展示販売、ワークショップ
    (※詳細はフライヤーをご覧ください)

    企画・運営:株式会社漫画家学会、KOMOGOMO展

  • キリン・拡大トレース、カラスウリのガラスカット ステンドグラス  ワークショップ 20151020

    キリン・拡大トレース、カラスウリのガラスカット ステンドグラス ワークショップ 20151020

    20151020_Workshop_01

    キリンのステンドグラス、レッスン2回目
    今日はガラスカットする為の型紙作り工程、
    拡大トレースされたキリンの原画を
    ガラスがカットできるラインに整理しながら組紙とカット用の型紙、
    カットされたガラスを並べ色味を確認するトレーシングペーパーと
    3枚のコピーを作ります。

    3時間ほどかかってトレース終了。
    ガラスのピース数は700にもなります。

     

    20151020_Workshop_02

    カラスウリのステンドグラスはグリーン系のガラス4種ほど色当て

    ガラスカットは初めてなのでマーカーで
    ガラスのカットラインをガラスにトレースしてから
    カットすることをおすすめしたが、、、
    型紙でそのままカットすると頑張っています。