今日は渋谷まで車でGO!
車に乗るなり、オシッコ 途中でウンチ、と ビビリまくり
ゲロリン連発 どうしても車が苦手なGabでした
初めて外を歩きました、緊張で動けない・・・
Category: Misc
-
御茶ノ水〜上野
昨日は久しぶりに本格的な雪が降りました。
今日は少し雪が残る中、けっこうなお散歩をしました。
御茶ノ水の歯医者に十数年前から掛かっているのですが、
矯正した歯の保護と鍛金ということもあり、
マウスピースを作ったので受け取りに行ってきました。
その帰りに痛めている右手のしっかりした
サポーターを求めて、御茶ノ水のスポーツ用品街に…
その途中のはんこ屋さんを発見。篆刻用品を見ていました。
(桐箱に押す判子が欲しいのです。)
その後VICTORIAでサポーター テーピング マウスピースケース
を購入、御茶ノ水から電車で帰ろうかと駅に引き返すも
石丸電気の看板をみて秋葉原まで歩こうと思い立ち…
線路沿いに行き、またふらりと筆やさんに入りました。
銀箔を買いたかったので、所望すると近くにある
得應軒本店を紹介され淡路町へ
そして道から見える駅を目指していたら、神田に到着。
再び線路沿いに歩き、
秋葉原から仲御徒町へ。シーフォースで鏨の株を購入し、
アメ横を通り上野へ。
上野からの定期券があるからとはいえ、
ド方向音痴の私が結構な大冒険でした。
でも、やってみるとどことどこがつながっているという
位置関係がどことなく分かってきました。
なかなか良い運動になりましたし、やはり
知らないお店に入るのはとてもわくわくします。Maya
-
崖の上のポニョ
金曜ロードショー楽しみにしていたのに…
今ネットで調べたら2月5日来週でした。
みんな大好きなジブリ作品。
しかし、あまり覚えていないのです。
ラピュタもナウシカも断片的にしか…。
友達にも結構フリーク多いのですが、
何故か幼少期見ていたはずなのに、恐ろしいほど記憶に
ないのです。
機会があったら見るようにしようと思ったのは、
他にも理由があります。
最近 念願のPodcastを聴いているのですが
お気に入りが「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」なのです。
作品よりもそれを作った人間に興味があるというか。
なんだか人間くさくて良い番組なのです。
始まったのがちょうどポニョの公開少し前で、
舞台裏トークがおもしろい。
鈴木敏夫さんの話は結構共感できたり、はっとしたり。
というわけで興味がある人は聴いてみてクダサイ。
来週ポニョみよ〜。
金曜ロードショー、崖の上のポニョ
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ -
iPod強化中
本日はバイト明け、学校から持ち帰った工具
を含め大掃除して家での制作に備えます。
その合間に…iPodをカスタマイズ
最近 鍛金研究室の一部で何故か
Mr.Childrenがハヤっています。
一応、友人にCDを借りて聴いてみようとiPodに入れてみました。
そこで、歌詞も入れてみよう♪と思ったら、
以前結構苦労して入れたMichael JacksonやQueen
の歌詞データがなくなっていることに気付きました(;。;)
しかも、最近は以前と違って歌詞情報は保護されていて
簡単にコピーできない(Q_Q)
最初はなんとか検索していたのですが、嫌になってきて…
そんなときにLyrics Masterというフリーソフトを発見!
これかなり便利です。曲名 アーティスト 歌い出しなどで
検索できてしかも早いし i Tunesとの互換性も高い。
ありがとうありがとうLyrics Master
歌詞を入れよう!と思っていた曲は今のところ全て入れることが出来ました。
もっと早く出会いたかったわ。
Lyrics MasterMaya
-
人生初のバレエ鑑賞♪
今日は、わたくし渋谷のBunkamura オーチャードホールに
バレエを見に行って参りました。
ご近所の方にチケットを頂いたのです。
S席15000円という高級チケット。
学校での作業を必死に終わらせ(?)
開演時間18:30ぎりぎりに滑り込みました。
演目は「バヤデルカ」でレニングラード国立バレエ(ロシア)
によるものです。
-
工房見学♪
今日は、昨年まで鍛金研究室の助手をされていた清水さんが
数人の作家さんと共同で使用されているアトリエに伺ってきました。
私は清水さんの大ファンなのです。
東武東上線の朝霞にあるアトリエ。
コークス炉や大きいアンビル、ボール盤や当て金。
コンパクトな感じながら使い勝手の良さそうな工房でした。
他にも藝大のOBの方が2名(鍛金&漆)。
沿線にお住まいということで。
仕事納め 大掃除の後に参加。少し早かったので
近くのオススメ製麺屋さんで20分くらい並んで、
年越しそばとうどんを購入。
見学したりお話ししたりと本当に楽しい時間でした。
新しい出会いって素敵ですよね。
本当に全てのご縁は大切にしていきたいなぁと思います。
今年もあと少し。
頑張ろう!Maya