Category: Misc

  • ランプシェードの組み立てと仕上げ

    ランプシェードの組み立てと仕上げ

    20141114_Lamp_restoration_01私共の生徒さんでは無いのですが、、、
    近所にお住まいのSさんが体調不良のため
    20年以上続けてこられたステンドグラスを止めてしまうとの事で
    在庫の端材ガラスなどを処分して欲しいと訪ねて来られました。

    製作途中のランプシェードも廃棄処分して欲しいとのことでしたが
    組み立て仕上げして お渡しすることにしました。

    20141114_Lamp_restoration_02六分割のシェードの接合部が
    カッパーフォイルの浮き上がりで切れかかっていたので
    一旦、分解することにしました。

    20141114_Lamp_restoration_03サイズ、形状確認しながら裏表のハンダを流し直し

    20141114_Lamp_restoration_04綺麗に洗浄してから、周囲のカッパーフォイルを巻き直し

    20141114_Lamp_restoration_05再組み立て
    養生テープとストレッチフィルムで形状をキープしています。

    20141114_Lamp_restoration_06対角の寸法を測り、変形防止の仮留め

    20141114_Lamp_restoration_07スパイダーとキャノピーを取り付け

    20141114_Lamp_restoration_08タイトリーのブラックパティーナが処分品の中に有ったので
    それを使ってハンダのエージング仕上げをしました。
    真鍮のキャノピーは半田をかけていなくても綺麗に染まりました。

    後日、スタンドにセットしてお渡しします。

    V’s

     

  • 広島・お好み焼き

    広島・お好み焼き

    20140803_go_hiroshima積層ガラスの取付工事のため、
    朝の4時に出発、 そして12時間後、、、

    20140803_hiroshima_fumicyan_01無事に広島に着きました!
    ホテルで紹介されたお好み焼き屋さん 『ふみちゃん』です

    20140803_hiroshima_fumicyan_02お腹いっぱい!!  明日に備えて就寝

    V’s & Maya’s

     

  • ぼく、トラのもん!

    ぼく、トラのもん!

    20140715_162133僕 トラのもん!
    虎ノ門ヒルズに行ってみました。

    Mayaも私も 最近、目に不安があり
    10年ぶりに目の健康診断のため虎ノ門にでかけました
    受付を終え、2時間ほどの待ち時間が有ったので
    虎ノ門ヒルズを見学しようということで、、
    内部の写真? 僕 トラのもん!の写真も有りません。

    20代 務めていた会社がこの場所の近くの古い森ビル(第5)でしたが
    アチコチに新しいビルが立ち並び街の様子が一変しています

    それでもまだ、よく利用した蕎麦屋などが残っていたりして記憶が蘇ります。

    20140715_165046休憩するには、虎ノ門ヒルズの中では少し落ち着かないということで
    病院の側まで戻り、上島珈琲でひと休み。
    美味しいコーヒーを頂きました。

    目の検査結果は、
    ふたりとも 異常無し! 一安心、一安心。

    Maya’s & V’s

     

  • 朝顔が綺麗に咲いています

    朝顔が綺麗に咲いています

    20140716_Morning_glory-02紫陽花はいつの間にかバッサリと切り取られていますが
    この頃、朝顔が綺麗に咲いています。
    花を開いているのは朝だけなので、夕顔も植えておけばよかったね。

    20140716_Morning_glory小さな花壇の花々達。
    あまり面倒を見てあげていませんがそれぞれ頑張って咲いてくれています
    ブルーベリーは鳥に収穫され、実はほとんど有りませ〜ん

     

  • リクライニング・チェアを購入した理由

    リクライニング・チェアを購入した理由

    20140713_CaptainStag

    Captain Stagのリクライニングラウンドチェアーを購入した理由、、、

    いま、t8積層ガラスの切断加工をしていますが

    此の所、休憩もあまり取らないで
    12時間ほどの立ち作業を続け、じんわりと腰痛の気配

    アトリエには何個も椅子はありますが

    休憩時に体を伸ばし、腰を休めることが出来るイスを探しに
    ホームセンターに出かけ、唯一 リクライニング機能のある
    Captain Stagのリクライニングラウンドチェアーを発見!
    Amazonよりは高かったのですが、明日より、買うのは今でしょう と
    ¥2,500程で購入してみました。

    3段階の内、一番深く倒れる位置を選択
    ストレッチしてから15分程座って休んでみると
    リラックスでき いい感じで 又、作業を続ける事ができます。

    20140713_CaptainStag-02

    スツールに足をのせて リラックス、リラックス

    10時休み、3時休みを取る理由が身にしみました。

    V’s

     

  • デコ・フィラメント・LED ステンドグラスの照明用に最適?

    デコ・フィラメント・LED ステンドグラスの照明用に最適?

    20140611_Deco_filament_LED
    ホームセンターでLED照明を探していたら
    デコフィラメント・LEDを発見!

    有機LED発光体が線形状で、
    点灯すると白熱球のフィラメントに似ていて
    ステンドグラスの照明用に最適。
    熱くならないし、2.8Wの消費電力もナイス!

    展示しているライティング・オブジェの電球を
    全て交換したい誘惑にかられる。

    V’s

  • ボール・ミル、チリチリと秋虫の鳴き声で稼働中

    ボール・ミル、チリチリと秋虫の鳴き声で稼働中

    20130828_Ball_Mill_002
    27日、山梨の庭野さんの工房を訪ね、
    フュージングに使うガラスカット、Aスキ、スペクトラム、ギャファー、ブルズアイ、デザーク
    車に積めるだけ詰め込んで 欲張って、クリスタルのブロック等を頂いてきました。
    クリスタル・ブロックは照明のオブジェでも作れればと考えています。
    前回、庭野さんの工房を訪ねたのは20年前の事になります。
    短い時間でしたが、庭野さん夫妻とお話して楽しい時間を過ごせました。
    有難うございました。

    20130828_Ball_Mill_001
    今回、訪問の最大の目的はこのボール・ミル
    フュージングに使うグラスパウダーを作る、粉砕機です
    無料・期限未定のレンタルでということで貸し出して頂きました。

    20130830_Ball_Mill_003
    機械を少々お手入れし、
    現在、パウダー作り真っ最中!
    一日中、チリチリと秋虫のような音を出しつつ グルグル回っています。
    V’s

  • ダイヤモンド・ソーとリューターのオーバーホール

    ダイヤモンド・ソーとリューターのオーバーホール

    20130818_Diamond_saw ダイヤモンドソー修理
    ダイヤモンド・ソーの小さい方

    ドライブプーリーのベアリングが錆びて完全にロック状態になって使用不能に
    ステンドグラスを制作するには欠かせない工具、20年近くも使っているので無理もないか・・・
    分解してみるとベアリングがロック状態で使用していたようで、
    ドライブシャフトが2ミリほど摩耗している。
    ドライブシャフトの摩耗した部分はMayaに頼んで肉盛溶接して対処。
    最近、立て続けに周りの工具、掃除機、電気製品と故障が相次いでいます。

    ついでにプロクソンのリューターも修理しました。

    V’s

     


    ダイヤモンド・ソーと、プロクソン・リューターのオーバーホール