Category: V’s

  • RX-852AS 特注の3メートル・コテコードで 花梨のパネル半田付け

    RX-852AS 特注の3メートル・コテコードで 花梨のパネル半田付け

    20141014_095136RX-852AS 1.5メートルの標準コテコードでは作業性が悪いため
    何とかならないかと思っていたのですが、、、

    ワンダーらんど2014開催時に
    Gootの営業の方に確認してみたところ
    対応可能だということなので早速、注文!

    3メートルの長さのコテコードが届きました。

    20141014_Karin_Quince花梨のステンドグラス 右側のパネルの半田付けから

    コードの中央あたりを天井から吊り上げてみると
    取り回しが良くなり、コードが引っかかること無く
    作業性がとても良くなりました。
    V’s

     

  • 花梨のステンドグラス 中央と左側のパネル、ガラスカット終了。

    花梨のステンドグラス 中央と左側のパネル、ガラスカット終了。

    20141013_Karin_Quince-01花梨のステンドグラス 中央と左側のパネル、ガラスカット
    背景の黄色のガラスにはシルバーステインを一部使用してアクセントを付けました。

    20141013_Karin_Quince-02花梨の実も4種類ほどのガラスを選び色当てしています。
    これで、花梨のステンドグラスパネル、3枚分のガラスカットが終了です。
    V’s

     

  • 花梨のステンドグラス 右側パネル・ガラスカット終了

    花梨のステンドグラス 右側パネル・ガラスカット終了

    20141010_Karin_Quince右側の花梨のステンドグラスパネル・ガラスカット終了
    花びらのガラスは5種類程 使用して単調にならないように、
    葉のガラスのコントラストには時間をかけ色当てしました。

    V’s

     

  • 花梨のステンドグラス・ガラスカット

    花梨のステンドグラス・ガラスカット

    IZUMI_Stained_glass07花梨のステンドグラス・デザイン画

    以前、幼稚園の園庭に有った花梨の木をステンドグラスにして
    建設中の新しい幼稚園の窓に入れる事になります

    20141007_Karin_Quince3枚組 右側と中央
    カリンのステンドグラスパネルのガラスカット

    花びらのガラスカットから始めました。

    V’s

     

  • ステンドグラスパネルのレストレーション

    ステンドグラスパネルのレストレーション

    20141004_Restoration_01建具屋さんから持ち込まれたステンドグラスの修復をすることになりました
    制作されたのがどこの工房かは不明ですが、、、

    グルーチップのガラスが4枚とランバーツの青紫のガラスが1枚、割れています

    何故か、横一直線に6箇所 レッドケイムの半田が切れています
    20141004_Restoration_02外周のYケイムを切断するとご覧のように簡単に分断しました。

    20141004_Restoration_03破損したガラスを取り外しケイムの溝から古いパテを除去

    20141004_Restoration_04ガラスを切り直して、ケイム組。

    20141004_Restoration_05パテを詰めて

    20141004_Restoration_06修理完了です

    V’s

     

  • 紫陽花のステンドグラス 中央と左側のパネル、仕上がり。

    紫陽花のステンドグラス 中央と左側のパネル、仕上がり。

    20141005_Hydrangea_01紫陽花のステンドグラス・中央のパネル
    表面の半田付け

    20141007_Hydrangea_02紫陽花のステンドグラス・中央のパネル仕上がり
    フュージングで作成したガラスもなかなか良い感じです。

    20141007_Hydrangea_01左側のパネルも、仕上がりました。

     

  • 紫陽花のステンドグラス 右側のパネル仕上がり

    紫陽花のステンドグラス 右側のパネル仕上がり

    20141003_Hydrangea右側のパネルの半田付け
    表側の半田が終わって、裏返しした状態。

    20141004_Hydrangea紫陽花のステンドグラス 右側のパネルが完成
    背景のクリアーガラスはサンドブラスト施したガラスと
    テクスチャーを活かしたガラス選択をしています。
    V’s

     

  • 紫陽花のステンドグラスのガラスカット終盤

    紫陽花のステンドグラスのガラスカット終盤

    20141002_Hydrangea紫陽花のステンドグラス

    左側のパネルのガラスカットもほぼ終盤。
    ポイントにダイクログラスを使ってみました。

    明日からは半田付けの工程に入ります。
    V’s