Category: Maya’s

  • 若林 真耶展終了致しました。

    若林 真耶展終了致しました。

    皆様 ご来場いただき誠にありがとうございました。お陰さまで盛況のうちに終了することができました。
    ギャラリーの都合でお礼状は再来週以降住所のわかる方にはお届けします。
    これからは修了制作とともに色々制作に取り組みます。今後ともよろしくお願い致します。

    展覧会詳細ページ 若林真耶展・Metal & Glass Works 2012

    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶

  • 若林真耶展 - Metal & Glass Works - 2012.06.13

    若林真耶展 - Metal & Glass Works - 2012.06.13


    6月4日から始まりました初個展も2週目に入りました。
    多くの方にご来場頂いております。
    また10年ぶりの同窓生に会えたり貴重な時間を過ごしております。
    (more…)

  • 本日より個展 ・Metal & Glass Works が始まります。

    本日より個展 ・Metal & Glass Works が始まります。

    本日より個展が始まります。
    新作6点のほか、太陽・闇の2点をお色直しいたしました。
    ご高覧ください。

    若林 真耶 展 - Metal & Glass Works –
    会期:2012年06月04日(月) – 06月16日(土)
    開廊時間:12時〜19時(最終日17時まで)
    休廊:日曜
    ※土曜日は15時以降、ビル入口が閉まっておりますので
    入り口にてお電話頂き次第お迎えに上がります。
    宜しくお願い致します。
    会場:ギャラリー坂巻
    住所:〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-18 昭和ビル B2F
    電話番号:03-3563-1733
    在廊予定:水曜日午後、木曜日午後を除き、在廊いたします。

    詳細ページ
    若林真耶展・Metal & Glass Works 2012
    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶

  • 個展DM入稿しました。

    個展DM入稿しました。

    久々登場のMayaです。
    個展のおしらせです。

    若林 真耶 展
    Maya Wakabayashi EXHIBITION – Metal & Glass Works –
    *** 現在新作制作中 ***
    会期:2012年06月04日(月) – 06月16日(土)
    開廊時間:12時〜19時(最終日17時まで)
    休廊:日曜
    ※土曜日は15時以降、ビル入口が閉まっておりますので
    入り口にてお電話頂き次第お迎えに上がります。
    宜しくお願い致します。
    会場:ギャラリー坂巻
    住所:〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-18 昭和ビル B2F
    電話番号:03-3563-1733
    在廊予定:水曜日午後、木曜日午後を除き、在廊いたします。

    詳細はこちら  若林真耶展・Metal & Glass Works 2012
    宜しくお願いいたします。

    Maya’s

  • やさぐれフレブル

    やさぐれフレブル


    Maya’s Works
    サイズ:140×125ミリ 1.5ミリ厚銅板打ち出し、錫引き 用途:やくみおろしにもつかえます
    フレンチブルドッグがモデル、やさぐれフレブル の「いっぴん」を紹介します。

  • ドリル研磨集中講義 / 取手校

    ドリル研磨集中講義 / 取手校

    ドリル研磨集中講義2日間受けて参りました。
    ディスクを買おうと思ったときにアランダムとか
    カーボランダムとかあるのに?と思っていましたが謎がとけました。
    ドリルの原理を学び118度(良い刃と覚えた)目指して研磨

    世の中には118推進のドル研くん なる商品もありますがお高い!
    卓上グラインダーでちょっぴり研ぐだけで新品同等!
    はこぼれしちゃったドリルをぽいっなんてこともありません。
    その上シンニングをすれば下穴なしである程度の穴を開けることも可能。
    すばらしい。アルミや銅に適したろうそく研ぎもマスター。
    2日目は、穴開け、タップ、ダイス、貫通!などもしつつ


    ↑このダイスは実は破損していてぼそぼそになったので、やり直しました。
    ネジの選び方など学びつつ、担当の東江先生(ものつくり大学)は
    面白いし、ご飯は中華で美味しかったし、良い2日間でした。

    取手校ちかく百香亭 日替わりの660円ランチごはんおかわり自由
    コーヒーつき、車がないと厳しいですがおいしいです。

    Maya’s

  • 高倉健邸とMaya

    高倉健邸とMaya

    高倉健邸にて鹿のステンドグラスとMaya
    先日TVで知ったのですが、
    高倉健さんが、映画『あなたへ』で6年ぶりに銀幕復帰することが発表されていました
    80歳になった今でもかくしゃくとして 流石、大スターと感銘を受けました。
    自分も80歳になった時、あのように活力のある日々を送られているのか・・・
    高倉健邸のステンドグラスを取り付けるときに娘のMayaを連れて行って
    ステンドグラスとツーショット、20年前の 何時も玄関に飾ってある写真です。
    黄ばみが長い年月を物語っています。
    この頃、ほとんどの現場に Mayaを連れていって仕事をしていました。

  • 初ステンレス作品完成

    初ステンレス作品完成

    昨日初ステンレス作品完成。
    取手駅近くに設置されるステンレスの
    パブリックアートのプロジェクト。
    3年に一回、鍛金8人、彫刻金属8人
    硬いし、道具ボロボロになるし、熱で歪むし…
    落ち込むことも多かったけど結構頑張ったし、
    新しい素材と向き合うとても良い機会でした。
    昨日は溶接やけをとるケミカル山本製エレクトロシャイナーなるものを使いましたが、
    案の定…チェーンの鏡面はつや消しに、しくしく(T-T)
    設置後にまたプロの方に撮影していただきます。
    では記録写真を。

    トルソ、衣服のイメージ。裏には背骨に見立てたゴツいパーツあり。
    最初は壁付けですが、3年後には8作品をリングにします。
    設置前に再確認して26日設置予定。

    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶