Author: Blog, Vis-à-Vis + Maya’s.

  • 日本橋三越話…。

    日本橋三越話…。

    久しぶりの更新。
    今日は日本橋三越に行ってきました。
    意外と長いお話なので…

    一つは日本伝統工芸展を見るため。
    今日は、金工の井尾さんの作品解説がありました。
    どの作品もいろんな技術が詰め込まれているのですが、
    私が気になったのは、金工部門では
    三好正豊さんの鎚上黄銅盛器という作品。
    黄銅の色が私が好きな色だったのと、
    金銷しの部分と磨き、外側の荒らしの3つの対比が
    明快で、重そうに見えるのに(井尾さんの話によると)
    ものすごく軽いそうです。
    あと増村紀一郎先生の作品は今年も素敵でした。
    増村先生は、毎年同じ人???と思うくらい
    新しいスタイルに挑戦されていて、
    感覚が若いのと同時にそれでも増村先生だと作品から
    感じられる魅力がどの作品にもあります。
    今年は、漆藝の小椋範彦先生が
    東京都知事賞を受賞されていました。
    おめでとうございます。
    あと、彫刻の北郷悟先生の展示が
    同じく日本橋三越で開催されていて本日最終日でした。
    作品は写真で見たことがあっていいなぁと思っていたのですが、
    たまたま昨日展示されているのを知って見に行ってきました。
    ご本人もとても物腰の柔らかい、お話のしやすい方なのです。
    どんな作品かというとイメージ的にはこんな感じということで

    空からー風        2008
    写真は東京藝術大学彫刻科のHPから

    小さな作品から大きな作品まで15点くらい展示されていて
    やはり立体作品は写真で見るより見に行かないとね!
    イメージと違う質感だったり量感だったり…。
    明日からはまたまた日本橋三越で
    学校の近くで作家活動をされていて、
    ご交流させて頂いている鹿島和生氏の個展が始まります。

    また、後日 三越に行かねば!!
    さぁ原型がんばろ〜(-_-;)。

  • ラトゥール原画『大工のヨセフ』・ステンドグラス 絵付け

    ラトゥール原画『大工のヨセフ』・ステンドグラス 絵付け

    ラトゥール原画『大工のヨセフ』のグリザイユ絵付け、
    モノトーンの絵付けで光の表現が難しかった。

    Photo:(C)大竹ステンドグラス

    リビングのドアに取り付けられたようです

  • Mucha 絵付けワークショップ

    Mucha 絵付けワークショップ


    Mucha・Day Dream 絵付けのワークショップ
    線描が終わり、エナメル彩色が一部に施された状態です。

  • 浅草 ・ しるう打ち上げ

    浅草 ・ しるう打ち上げ

    久しぶりに浅草に行ってきました。
    しるうの打ち上げです。
    定番の雷門前で待ち合わせ。

    (more…)

  • 谷根千です。

    谷根千です。

    昨日は夕方に、上野動物園に行ってきました。
    ミーアキャットは毛がもさもさしていて
    映像や写真だと良くわからないところがいっぱい。
    やっぱり本物と比較しなきゃ!
    ということで、怒られるのを
    原型を持ち込んできました。
    (((((((・・;)サササッ

    エサ係の人に不審な目でみられつつも、
    サイズやボリュームの比較ができたので、良かった。
    でも、本物みても骨格が解りづらい…。
    その後は千駄木方面へ友人の展示を見に行ってきました。

    (more…)

  • Butch 四十九日

    Butchが☆になって、
    昨日で四十九日経ちました。
    写真の前に牛のたたきとおせんべいをお供えし、
    お線香を焚いて夕食を食べました。

    また、楽しく晩酌をしたいものですが、
    もう、とっくに生まれ変わってどこかで
    おいしいエサをもらって、
    楽しく暮らしているでしょう。

  • Zoo

    Zoo

    後期の課題「一枚変型絞り」の動物モチーフ探しに、
    上野動物園に行ってきました。
    ずっと前からButchをつくるつもりだったのですが、
    まだ写真を見たり記憶で作ったりするには、時間が必要なようで
    やめました。
    では、何をつくるの??といわれても思いつかず……
    この課題にあまり気乗りしなくなってしまったのです。
    しかし、せっかく後期いっぱい制作時間を掛けるのだから
    しっかり観察して愛情を込めた動物変型絞りを作りたい!
    といことで、朝から年間パスを買い、運命の相手を探しに行ってきたのです。

    (more…)

  • 工藝科御輿・2009

    工藝科御輿・2009

    金工の集中講義で今日は学校に行ってきました。
    帰り道に何故か工藝科の御輿がでていたので、
    写真撮ってきました。
    今年は狐でしたね。尻尾が顔になっています。
    確か神田明神賞と上中賞をもらっていたはず。
    おめでと〜。
    Maya