今日までの3日間
搬入、展示の手伝いに行っていました。
是非見に来て下さい。
東京都美術館での展示も暫く見納めです。
私の学年とその下の学年は東京都美術館
改修工事のため別の場所になります。
というか、今有力候補が体育館という状況です…。
ありえない…。
2010.01.29(Sat.) – 02.03(Wed.)
第58回東京藝術大学卒業・修了作品展
Author: Blog, Vis-à-Vis + Maya’s.
-
東京藝術大学卒業制作・修了制作展
-
iPod強化中
本日はバイト明け、学校から持ち帰った工具
を含め大掃除して家での制作に備えます。
その合間に…iPodをカスタマイズ
最近 鍛金研究室の一部で何故か
Mr.Childrenがハヤっています。
一応、友人にCDを借りて聴いてみようとiPodに入れてみました。
そこで、歌詞も入れてみよう♪と思ったら、
以前結構苦労して入れたMichael JacksonやQueen
の歌詞データがなくなっていることに気付きました(;。;)
しかも、最近は以前と違って歌詞情報は保護されていて
簡単にコピーできない(Q_Q)
最初はなんとか検索していたのですが、嫌になってきて…
そんなときにLyrics Masterというフリーソフトを発見!
これかなり便利です。曲名 アーティスト 歌い出しなどで
検索できてしかも早いし i Tunesとの互換性も高い。
ありがとうありがとうLyrics Master
歌詞を入れよう!と思っていた曲は今のところ全て入れることが出来ました。
もっと早く出会いたかったわ。
Lyrics MasterMaya
-
Gabは お利口さん
Gabは ここから 中には絶対入りません
キッチンの前でお座りして待つことが出来る、お利口さん
トイレが上手に出来るのは何時のことやらですが・・・
Gabを迎えてから ずーっとノドがイガイガするのかゲホゲホし
夜、咳込みが多く ケンネルコフかと心配になる
熱は無く、元気に走り回っているので大丈夫かな? -
合評会
今日は合評会でした。
各科内での講評会です。
卒制、修了制作のPresentationがメイン。
そして、明日の内覧会で4年や修士2年は成績や賞が決まります。
しかし、他の学年も一年の成果発表の場です。
私は、全部の課題を提出することができました。
その後、担当教官の一人から率直な意見を聞かされて、
図星というか耳の痛い意見でした。別に言わなくてもすむのに
時間を割いて頂いて、本音を言って頂いて有り難いなぁ
という思いに浸っておりました。
なんだか、本当に私にとってはとても良い環境で
学ばせて頂いていると改めて感謝致しました。
飲みつつ本音で話しつつ…腹を割って話せる先生や友達って本当に大切なもの。
この先、人付き合いも自分自身も大事にしていきたいものです。Maya
-
届きましたiPod classic
今日は学内展示のあと、
英語の授業の打ち上げに参加。
この授業、磯部先生がとても良い方ですし、
6人のメンバーの内4人が楽理、残りが私と
油画で全員女子。
結構キャラが濃くて面白いのです。
授業のメンバーでご飯なんて初めての経験です。
でも、一人ノロウイルスに感染して苦しんでいる子が
いて、ちょっと残念。
普段は聞けない色々な話を聞きました。
楽しんで家に帰ってくるとiPodが到着していました。
早速データを移し、念願のPodcastも投入!
………ものすごい時間掛かりました。
しかも、途中で同期を解除したら全部やり直しになりました。(;。;)
そして、こんな時間です。しかも、早速別売りのプラスチックカバーが
傷つきました。う゛〜〜(`_´)
明日は合評会。寝なければ。Maya