近くの岩槻城趾公園にお花見に行きました。
車で公園までの移動中、わずか5分ほどでゲロリンのGabでした
……この時期って本当に風が強いですね。
せっかく大急ぎでお弁当作ったのに
7割くらい食べたところでじゃりじゃりになりました。
今年のお花見はこれでおしまいかな。
近くの岩槻城趾公園にお花見に行きました。
車で公園までの移動中、わずか5分ほどでゲロリンのGabでした
……この時期って本当に風が強いですね。
せっかく大急ぎでお弁当作ったのに
7割くらい食べたところでじゃりじゃりになりました。
今年のお花見はこれでおしまいかな。
最近、教授や他の方からも
「この人好きなんじゃない?」と
言われたのが 有元利夫さん。
とっても有名な画家の方ですが、
私は存じ上げませんでした。
調べてみるとなんとなく惹かれるものがあり、
最近、「有元利夫 絵を描く楽しさ」という本を
少しずつ寝る前に読んでいます。
考えの似ているところがたくさんあります。
進路に悩みつつ…浪人生活や大学生活の過ごし方を読んでいると
もっと早く知っておくべきだったなと思ったり…。
あと一年で大学生活が終わると思うと、
色々しておくべきだったことがたくさんあります。
あと一年で全部できるかな…。
Maya
今日は昨日泊まりにきたTamakiちゃんと展示を見に行ってきました。
鍛金を卒業した友人の毛利太祐君が
茅場町にあるフランティックというギャラリーで
グループ展をしているのです。
毛利君は鍛金卒ですが、絵を自分の表現方法にしています。
卒業してからの作品を見ていなかったのですが、
おしゃれな作品でした。
その途中に、箔粉とかいてある町工場のようなところを発見。
入りにくい雰囲気でしたが、突入してみました。
買うかどうかもわからない若造に、所長のおじさまが
丁寧に対応して下さり、価格も直売なので
日本画材屋の半値くらい
種類も豊富で10枚単位〜、送ってもらうことも可。
試しに、3種類の箔を購入してみました。安いよ〜。
作品に使ったらHome Pageにのせます。
六本木は知り合いも何人か出品している美ナビ展。
簡単に言えば、社会とのつながり(就職など)を
求めている学生の作品をポートフォリオではなく
直接見せよう!というもの。
単純に場所がきれいだと見栄えが違うなぁ。という印象。
まだ卒制決まってないけど、本当に体育館で展示するのだろうか?
単純に大学院と大学の発表時期をずらして大学美術館を使うとかでは、
ダメなのかなぁ?
フランティック…毛利太祐の展示は4月3日まで
美ナビ展…3月28日まで
Maya
昨日は仕事で出かけていたので、
今日は朝から掃除。
Gabrielの毛が………。
毎日掃除しているのに憎たらしいほどでてきました。
亡くなったButchは人の好き嫌いが激しくて
安心して人を呼べませんでした。
今日遊びにくるTamakiちゃんはButchの歴史を知っています。
Butchの足が悪くなる前も知っているし、手術してからも会っているし、
なにより亡くなったその日に会いに来てくれました。
そんなTamakiちゃんがGabrielに初めて会いに来ます。
Tamakiちゃんと帰ってきたときの反応。
初めてドライシャンプーではなくシャンプーをしたせいか、
お疲れ爆睡だったので、ベロ全開!
しかも、知らない人が家にいるのにちらっとみて二度寝するという
大物っぷり。さすがです。
あとは、2人でGabrielと遊びつつ飲みつつ。
Gabrielは家族だろうが、他人だろうがお構いなしの自由犬でした。
Maya