Author: Blog, Vis-à-Vis + Maya’s.

  • Atelier Vis-à-Vis ステンドグラス・絵付け体験Workshop

    7月10日(日) は
    ステンドグラス絵付け(線描)の
    体験ワークショップ !!

    9時〜13時までの4時間、
    絵付けQ&A・線描体験のワークショップ
    限定3名様 募集します。
    ガラス・FL3、顔料は提供致します
    絵付けの道具は必要有りません。
    線描体験のモチーフは2〜3点の中からお選びいただけます
    サイズは200ミリ角 程度の簡単な図案を予定しています
    線描後は焼成しない状態でお持ち帰りできます
    焼成までご希望の場合、焼成後に着払いで宅配できます。
    申込はMailの先着順でお受け致します。

    info@atelier-vis-a-vis.com
    Atelier Vis-à-Vis

  • 第10回 金属彫刻作家新鋭展「prana」レセプション。

    第10回 金属彫刻作家新鋭展「prana」レセプション。

    7月2日 無事オープニングを迎えることが出来ました。
    朝10時に現地に集合、図録用写真の撮影、
    レセプションの準備、そして…別日だったはずの
    ケーブルテレビの取材!!! これにはもうびっくりでした。
    そして…もっと嬉しかったのが、鍛金関係の方が予定が合わず、
    ほとんどいらして頂けなかったのですが、私がDMを送らせて頂いた
    一般の方や後輩に来て頂いたことです。本当に有り難うございました!!!
    お礼状をまた改めて送らせて頂きます。
    そして、この展示の機会を設けて下さった、北詰館長、芸大、筑波両校の先生方、
    推薦して下さった篠原先生、来て下さった皆様 本当に有り難うございます。
    展示は7月31日まで続きますので、是非ご高覧下さい。

    ◆◇◆図録用撮影建物外観(使用するかは未定)◆◇◆

    ◆◇◆仲良くなったカエル、左目がなかった(;。;)◆◇◆

    ◆◇◆展示風景その1、賛助出品作品◆◇◆

    ◆◇展示風景その2、右の2点が私の作品です。◆◇◆

    ◆◇◆ケーブルテレビの取材◆◇◆

    ◆◇◆レセプション集合写真※北郷先生の写真をお借りしました。目つぶり◆◇◆

    そして、この中に実は父母がいるのです。
    今回の新作は右の胸像です。タイトルは太陽 -The sun-
    物語を創作し、その登場人物を制作する。物語と作品とは相互に作用し深まっていく。
    つまり、両方同時に制作し内容も影響し合い変わっていき、完成に向かうのです。
    前回天王洲セントラルタワーで発表した、闇 -The darkness-など、
    このシリーズを今後もいくつか作る予定です。

    展覧会詳細ページ
    第10回 金属彫刻作家新鋭展「prana」

    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶

  • Mucha 絵付けのワークショップ・参加者募集

    Mucha 絵付けのワークショップ・参加者募集

    7月15〜19日 5日間連続での 絵付け・ワークショップを開催します
    参加者を 1名のみ募集しています。

    参考写真:絵付けの途中ですが・・・
    参加費用・詳細はホームページで確認して下さい
    受講料¥52,500税込、材料・焼成費¥7,350税込
    図案選択できます。
    絵付けに必要な道具はお持ちいただく必要はありません。
    5日間で絵付けが完成です、ケーム組は別途ご自分でお願い致します。
    アトリエ・ビザビのホームページ
    Atelier Vis-à-Vis
    ホームページ
    7月10日(日) は 線描の無料ワークショップ !!!
    9時〜13時までの4時間、絵付けQA・線描体験のワークショップ
    3名のみ募集します。
    ガラス・FL3、顔料は提供致します
    絵付けの道具は必要有りません。
    線描体験のモティーフは2〜3点の中からお選びいただけます
    サイズは200ミリ角 程度の簡単な図案を予定しています
    線描後は焼成しない状態でお持ち帰りできます
    焼成までご希望の場合、焼成後に着払いで宅配できます。
    申込はMailの先着順でお受け致します、
    E-mailアドレスはVis-a-Visのホームページに記載しています。

  • 第10回 金属彫刻作家新鋭展「prana」・本日スタートです。

    第10回 金属彫刻作家新鋭展「prana」・本日スタートです。

    卒業制作と新作1点を展示しています。
    本日16時よりレセプション!!
    皆様 ご参加下さい!!!

    「東京藝術大学・筑波大学の芸術交流」
    第10回 金属彫刻作家新鋭展「prana」

    ※prana とはサンスクリット語で呼吸、息吹などを意味する言葉。
    会場:METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI
    〒270-1603 千葉県印西市吉高2465
    TEL:0476-98-3151
    会期: 2011年7月2日(土) – 7月31日(日)
    レセプションパーティー 7月2日(土) 16:00~
    休館日 月曜日、祝祭日の翌日。ただし、7/18は開館し、7/19は休館します
    参加者
    学生:酒井恒太 馬場絢女 原雅俊 深澤明日香 若林真耶 渡部直(50音順)
    教官:北郷悟 木戸修 篠原行雄 中村義孝 宮田亮平(50音順・敬称略)
    作家紹介
    筑波大・東京芸大の両校から選出された芸術科博士課程、
    または美術研究科修士課程在籍生及び修了生である。
    それぞれの感性により、人々に向かって訴えるべく
    研究・制作に励んでいる。
    また、第10回を記念し、賛助出品として
    東京藝術大学宮田亮平学長と各指導教官の作品を展示する。
    展覧会紹介
    東京藝大・筑波大の学生それぞれの表現として、
    素材に手を加えることで作品に生命を吹き込む。
    そうして生まれた作品を
    メタルアートミュージアムという空間に置くことで、
    お互い影響し合い生じる新たな息づかいを感じて欲しい。

    第10回 金属彫刻作家新鋭展「prana」

    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶

  • 精密鋳造・集中講義 / 東京藝術大学鋳金研究室

    精密鋳造・集中講義 / 東京藝術大学鋳金研究室

    鋳金研究室にて、精密鋳造の集中講義を受けております。
    間借りして、こぢんまりと作業中。

    ◆◇◆鍛金同期の3人 Jin, Taishi, Nov ◆◇◆

    私は、鋳造っぽさがある方が良いので(かっちりしてるなら地金で作る方が楽)
    てびねりワックスにチャレンジ!ガラス用に自分アトリエで手びねりワックス作ったのですが、
    いまいち使いこなせず、いつも粘土原型。配合もCheck!

    ◆◇◆量産時、ゴム型にぴゅっといれるワックスらしい…◆◇◆

    しかし、意外にもインジェクションワックスがしっくりきて、結構楽しい。
    せっかく鋳造するので、作品のパーツにしたいなぁと思っております。
    ブロンズかアルミか…せっかくだから合金系がいいよね♪
    いまはとりあえずらくがき感覚で遊ぶ。

    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶

  • Mayaの新作・金属彫刻作家新鋭展・PRANA

    Mayaの新作・金属彫刻作家新鋭展・PRANA

    Mayaの新作・太陽の搬入

    金属彫刻作家新鋭展・PRANA 2011.07.02〜201107.31の
    搬入のため千葉県印西市までMayaの作品を運びました
    古い携帯の写メでピンぼけですが 後ろ姿の写真を1枚。

  • ガブリエルの日常、コミック20110630

    ガブリエルの日常、コミック20110630

    ガブリエルの日常
    今日も散歩に行けず、寝場所をあちこち探し回り
    つまらなそうな仕草の、Gab君でした。

    アトリエでは穏やかなGabですが
    リビングでは 食事後に豹変する状態が相変わらず続いています
    寝る、食う、唸るの繰り返しで ファミリーになりきれないGab
    体に触られるのがこの上なく嫌なようでブラッシングされると
    オシッコを漏らしながら唸り声を上げて我慢しています
    私の外はブラッシングが出来ないほどで悩みの種です

  • ワンダーらんど 2011 絵付けデモンストレーションご参加ありがとうございます

    ワンダーらんど 2011 絵付けデモンストレーションご参加ありがとうございます

    6月23,24,25日の3日間
    今年で参加3回目のワンダーらんど 絵付けデモが終了しました
    今回のサンプルはおなじみのアリス・ワンダーランドの挿絵から
    クリアーガラス5枚と背景にフラクチャーを使用して積層の3D絵付けを作りました

    (more…)