Author: Blog, Vis-à-Vis + Maya’s.

  • 新兵器完成・線引き工具!!

    新兵器完成・線引き工具!!

    私がシルバーをやっていたのは、錺職人さんのところだったので、
    シルバーの仕事を受けるには、工具は新調せねばなりません。
    しかし、何でもかんでも買っていたら大変。必要に応じて工夫です。
    角や板ならともかく、同じサイズのきれいな丸線を伸ばすのは難儀。
    というわけで、線引き盤は奮発して超硬の6〜2.3mmを購入。

    甘かった。手じゃあびくともしない。(;。;)
    1万6千円…後で調べたら1万1千円で買えるところがありました。(´д`)
    そこで、落ち込んでいても仕方ないので、父とリサーチ&検討。
    そして生まれたのがこの子です。

    材料はほとんどが工房にあった端材。新たな出費は2000円程度!
    やはり工具は大事です。

    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶

  • エッシャーの絵付け Sun&Moon ワークショップ 世田谷のSさん編・2日目

    エッシャーの絵付け Sun&Moon ワークショップ 世田谷のSさん編・2日目

    午前中にグリザイユの線描と塗りつぶしの作業が残っていたので
    鳥の青は高温用のエナメルを使用し620度で焼成することにしました。

  • ガブとカバ

    ガブとカバ


    絵付けワークショップの休憩の合間に
    ガブと散歩、ガブの先には大きく口を開けた青いカバが・・・

    まだまだ残暑 厳しく、
    フレンチの散歩には日が落ちかけるのを待たないとなりませんが
    草の上を転げ回って楽しそうでした。

  • 花の絵付け・ワークショップ

    花の絵付け・ワークショップ

    土日は、エナメル絵付けのワークショップでした
    線描を焼き付けたガラスにエナメル絵付けを2日間で仕上げました

    花の名前?
    実在しない 名無し花のイラストです。

  • フレンチブルドッグ・ボックス

    フレンチブルドッグ・ボックス

    フレンチブルドッグ・ガブリエルの絵付け ツートンカラーの箱物「Gabriel Box」


    ガブリエルのビビリは相変わらずで、
    主の気配を感じると距離を置くように離れていきます
    シャンプー、耳掃除、爪切り、全てが虐待されているかのように
    飼い主におびえる日々を過ごしています。

    久々のガブリエル君 登場でした

  • いわき市・久之浜で真鍮ストラップワークショップをしてきました。

    いわき市・久之浜で真鍮ストラップワークショップをしてきました。

    またまた、ひさしぶりの更新でございます。
    前回の記事で告知しましたように被災地ボランティアに行ってきました。
    私が行ってきたのは久之浜です。
    8月20、21日に初めて現地に行き、雨の中ぐしゃぐしゃになった家から
    家財道具を運び出したり、翌週に行われるお祭りの会場となるところで、
    草むしり、地ならし、土からガラスを取り出したりしました。
    また、8月27日の久之浜奉奠祭ではひょんなことから
    真鍮の刻印ストラップのWorkshopをすることになりました。


    その様子をMaya’s の方にまとめましたので、ご覧下さい。
    久之浜での活動につきましては、私よりも多くのボランティア活動をされている方の
    ページを紹介させて頂きますので、あわせてどうぞ。
    明日からは、東京藝術大学芸術祭が行われますが、
    おそらく台風で初日はなくなるでしょう…。
    私は、茶道部の活動で朝から着物着たりばたばたしてます。
    藝祭で見かけたときはどうぞ宜しく。今年は新米なので、
    午後からはお運びや水屋での仕事を頑張ります。
    藝祭が終わったら、仕事と制作をどんどんするはず!しなきゃまずい!
    今年の一年生は、入学式もなかったし色々大変。
    御輿パレード…わたしたちのときも無くなってしまったなぁ。

    Maya’s 鍛金・ガラス造形作家 若林真耶

  • エッシャーの時計・絵付けワークショップ習作

    エッシャーの時計・絵付けワークショップ習作

    エッシャーのモティーフでグリザイユの黒で絵付けした習作
    フュージングした白のガラスをベースに使いました。

    黒の線描絵付けもなかなか良い物です
    ワークショップ参加者のためのサンプルとして制作しました
    著作権の関係上、残念ながら販売は出来ません。
    オリジナルのデザインで新作を準備中です。

    もう一点、
    エッシャーの習作。
    3ミリのフロートガラスにグリザイユで絵付け
    裏面にゴールドのラスター処理後、白のエナメル彩を施して
    アンティーク風に仕上げました、これもなかなか、良い感じです。
    著作権の関係上、販売は出来ませんが・・・
    ワークショップの参加者を随時・募集しています

  • Sun&Moon 絵付けワークショップ

    Sun&Moon 絵付けワークショップ

    エッシャーの絵付けワークショップ線描
    白いガラスを選択されたので、ガラスへのラインをトレースしてから
    細かいところはペンで、塗り込みは筆を使って描き込みました

    月や星の白も視認性が有り、良い感じです