今年も9月5日から7日の3日間で藝祭が開催されます。
去年は台風でつぶれてしまった上野公園の御輿パレード…
今年こそは参加するぞ!綱引き!
私は今年展示をしていませんが、面白いものが
沢山見られると思いますので、是非見に来て下さい。
私は、鍛金研究室の助手さんが出す「ラスト宮殿」で働いている予定。
同期が先輩、教官から出資してもらって出している
「M’s(エムズ)」も宜しくお願いします。
詳しいプログラムなどは藝祭ホームページでご覧下さい。
藝祭2008
Author: Blog, Vis-à-Vis + Maya’s.
-
東京芸術大学 藝祭2008!
-
Workshop 絵付け・完成
絵付け 完成写真
黄色部分はシルバーステイン、グリザイユでシェーディング、背景の青はエナメル絵付け
綺麗に出来ました、拍手!!
広島まで宅配便で、、無事到着しました。
-
うるしむし展終了しました。
ご来場下さった皆様、有り難うございました。
5日間という短い展示期間にもかかわらず、
芳名録に記帳して下さった方だけで、150名!
こんなに沢山の方に観て頂き本当に嬉しかったです!
会場の写真を撮ったつもりでいたのですが、良い写真が
あまりなかったので、私の作品をupします。
「憧憬」
特徴的な技法…卵殻、高蒔絵
月とクワガタの部分は月が絵漆(弁柄と木地呂)、
クワガタが色漆(本朱と木地呂)を塗った後に、
純金消粉で仕上げています。
それから、正式に「鍛金」専攻が確定しました。
これからも制作頑張ります!うるしむし展
-
Mr.KさんのMucha絵付けパネル
Workshopで
益子市から通われたMr.Kさんの作品
410 x 1200
絵付け・フリースタイルで受講され 10日間で完成
パネル完成後 写真を送っていただきました。
綺麗にできましたね。 -
うるしむし展
Maya です、展示のお知らせです。
工芸科2年生の実材実習 漆芸 選択者21名による展示です。うるしむし展
7月11日(金)〜7月17日(木)土日は休み
9時〜17時
初日15時〜17時 / 最終日9時〜16時
東京藝術大学 総合工房棟5階
漆芸研究室ギャラリースペース
私は「憧憬」という作品を展示しています。
金色のクワガタが、月を眺めている壁掛けの作品です。
技法は、卵殻、高蒔絵などを使っています。
今は、漆が最も固まりやすい時期で、
どの作品も20日間で制作したとは思えない密度に仕上がっています。
是非、ご高覧ください。